帰国枠入試を行う学校の、活動報告書の書き方について、お伝えします。

● 帰国枠入試を行う学校の、活動報告書の書き方について、お伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、帰国枠入試を行う学校の、活動報告書の書き方について、お伝えします。

読者のみなさん。

いつもブログとメルマガを読んでくださって、ありがとうございます。

帰国枠入試は、かなりニッチなテーマだと思うんですが、アクセスをたくさんいただいています。

先日は、ブログデイリー総合ランキングで、8000位台までランクアップしました。

来年も、どうぞよろしくお願いします。 ^ ^

卒業生のみなさん。

インタビューに協力してくださって、ありがとうございます。

おかげで帰国生のみなさんに、有益な情報をたくさんお届けすることができています。

このブログは、卒業生のみなさんと私、チームでやっている思っています。

これからもご協力、よろしくお願いしますね。 ^ ^

さて話は変わりますが、年明けから願書を提出していきますよね、もう完成されましたか?

たとえば慶應義塾高校の入学願書の〆切は、1月11日(金)です。

願書には、学校生活、特技、保護者から見た本人像を書く欄があります。

枠が小さいので、すぐに埋められるかもしれませんが、タップリ自己PRをしようと思ったら、書く内容を吟味しないといけないですね。

次に大阪教育大学附属池田中学の願書〆切は、1月4日(金)と7日の(月)の2日間です。

この学校には、A4サイズ2枚ほどの海外生活報告書を提出します。

こちらは量がかなり多いので、上手に書かないとグダグダになってしまいます。

さて、こういった活動報告書系の書類には、バッチリな書き方があるのをご存知でしたか?

ポイントは3つです。

・帰国生としてのアピールできる、報告をすること
・学校の教育方針に沿って、書くこと
・わかりやすく区切って、書くこと

この3つを守って書くと、バッチリな報告書になりますよ。

そしてこの続き、活動報告書の、もっと具体的な書き方を、メルマガでお伝えします。

願書、活動報告書の作成に困っているみなさん、あるいは完成したものを不安に思っているみなさんは、ぜひ読んで解決してください。

私のメルマガを読んで、お正月休みの間に仕上げてくださいね。

元旦の、日本時間の朝9時に配信しますので、メルマガに登録しておいてくださいね。

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

カテゴリー: 受験時の注意事項について
帰国枠入試を行う学校の、活動報告書の書き方について、お伝えします。 はコメントを受け付けていません

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣