早稲田大学高等学院の帰国子女枠入試は、出願資格認定申請〆切までに1年9ヶ月以上の海外在留が必要です。

● 早稲田大学高等学院の帰国子女枠入試は、出願資格認定申請〆切までに1年9ヶ月以上の海外在留が必要です。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、早稲田大学高等学院の帰国子女枠入試について、お伝えします。

ほとんどの学校では、帰国子女枠入試の出願資格を以下のように定めています。

・保護者の就業に伴い、一定期間以上、海外で生活した生徒であること

留学生や国内インター生にも、出願資格を与えている学校はありますが、数は少ないんですよね。

では、早大学院の出願資格を見てみましょう。

わかりにくいので補足しますね。^^

早稲田大学高等学院の帰国子女枠入試に出願するためには、出願資格認定をもらう必要があります。

つまり、出願するための許可書がいるんですよね。

その出願資格認定の申請期間は、11月1日~30日です。

そして、申請期間最終日の11月30日までに、海外在留期間が1年9ヶ月以上あることが、出願資格となります。

ちなみに海外在留期間とは、海外に住んでいる期間のことで、学校に通った期間ではありません。

11月30日の〆切までに、1年9ケ月以上ということは、

・中3の4月1日~〆切の11月30日→ 8カ月
・中2の4月1日~3月31日→ 12カ月
・中1の3月1日~3月31日→ 1カ月

合計、1年9ケ月ちょうど

つまり、中1の3月1日から海外に暮らし始めた場合は、1年9ケ月ちょうどになってしまうんです。

そうすると、早高院の帰国枠入試は受けられなくなってしまうんですよね。

だから、1日前の2月最終日からでも構わないので、赴任してしまうとイイですよ。

そうすれば、出願資格を確保できます。^^

たった1日ずれただけで、帰国子女枠入試が受けられなくなったら、ザンネンですよね。

もしご赴任、ご帰国に関して、ご質問がありましたら、ご連絡ください。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

英検2級の二次試験の、No.3とNo.4の回答の有効活用についてです。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

2級の二次試験の、No.3とNo.4の模範回答は、入試に使えることをご存知でしたか?

2月23日(日)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣