三重県津西高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。Part3

● 三重県津西高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。Part3

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、海外からの公立高校の受験準備と、入試内容について、お伝えします。

この記事は、前回の『三重県津西高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。Part2』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

※齊藤のセリフは太字、生徒さんのセリフは細字です。

齊藤:

高校受験の準備、大変でしたか?

大変でした。

大学より大変だった気がします。

そこ聞きたいです。

どういう点が大変でしたか?

勉強では、中学数学が苦手だったので(相似とか)、そこを勉強するのに苦労しました。

それ以外では、うちの高校は公立なので、住民票の移動だったり、県に特例措置?をお願いしたりしたので、事務処理系が特に大変でした。

特例措置とは?

住民票の移動とかが間に合わないので、教育委員会に届出を出さなきゃいけないらしく・・・。

三重に祖母が住んでいるんですけど、だいぶ協力してもらいました

なるほど。

公立だから仕方がないと思うんですが、でも正直、手続き面倒ですよね。

説明会に参加しなければいけなかったり、書類の提出期間が短かったり。

そうですね。

合格者登校日にも行けなかったので、代わりに祖母に出てもらいました。

誰も行かないわけには、いきませんもんね。

話は変わりますが、津西の帰国枠は、一般入試と同じ内容ですよね?

前期試験と後期試験があって、前期は帰国を含めた試験なんです。

だから一、般の前期受験の人たちと同じ試験でした。

そうですよね。

・「自己表現」、「作文、または小論文」、「実技、および学力検査」のうち、学校が指定したもの

前期試験の内容は、このように書かれていますが、Kくんの場合どうだったか、教えてください。

僕のときは英語、数学の試験と面接でした。

英語と数学の試験の問題レベルは、いかがでしたか?

数学は易しくはないけど、難しくもないぐらいでした。

英語は、細かい文法ではなく、自由英作主体でした。

辞書持ち込みはOKだったんですが、今までやってきた問題と、傾向がだいぶ違ったので最初驚きました・・・。

辞書持ち込み可って、スゴイですね。

つまり、本当に英作文内容で評価されるんでしょうね。

津西の先生は、英作が好きな先生が結構いましたね。

でもどういう合格基準かは、教えてくれませんでした。

了解です。

三重県って、帰国子女枠入試を設定している学校が多いですよね。

でも、Kくんのときは、学年に2人ですよね。

実は、帰国生って、そんなに多くないですか?

そうかもしれないです。

どの学校も学年に、2~3人いるかいないかです。

なるほど。

では、最後の質問です。

津西の面接試験の内容を、覚えていますか?

ではこのインタビューの続き、津西高校の面接試験内容について、アメンバー記事でお伝えします。

楽しみにしていてくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

第31回目の配信は、11月30日(金)の23:00です。

記事の内容は、「頌栄女子学院の面接試験内容」です。

ブログのアメンバー記事でアップする前に、メルマガでインタビュー記事を先行配信します。

私のメルマガを参考にして、12月の面接試験の練習をがんばってくださいね。

頌栄女子学院の面接試験内容について知りたい方は、こちらから!

ところで私の友人に、ブログの書き方がとても上手な方がいます。

トップクラスの営業マンなのですが、営業のテクニックを、すぐに実践できるように書いてくれています。

私も、彼の書き方を参考にしているんですよ。^ ^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

『三重県津西高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。Part2』は、コチラから!

『三重県津西高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。』は、コチラから!

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣