早稲田大学高等学院に、合格した生徒のインタビューです。Part2

● 早稲田大学高等学院に、合格した生徒のインタビューです。Part2

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、早稲田大学高等学院の校風について、お伝えします。

この記事は、前回の『早稲田大学高等学院に、合格した生徒のインタビューです。』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

※齊藤のセリフは太字、生徒さんのセリフは細字です。

齊藤:

了解です。

では、学院に通って良かったことを教えてください。

生徒さん:

はい。

まず一つ目は、高等学院は本当に自由だということです。

校則がほとんどありません。だからこそ最高の友達が作れたと思いますし、良い思い出が作れました。

はい。

次に、学院の魅力は、ほぼ100%早稲田大学に進めるというところです。

大学の学部、学科の枠も豊富にあるので、ある程度希望のところに進めます。

将来のことを、高校時代に真剣に考える時間があるのは魅力的です。

といっても、当時の自分がどこまで将来のことを真剣に考えていたかは、分かりませんが・・・。笑

理系を選んだきっかけは何でしたか?

中学校のときから、理系に進むんだろうなぁと、何となく思っていました。

単純に、数学が得意科目だったとういこともあって。

で、高校2年から、理系か文系かに分かれます。

最初は「理系に行けば、後からでも文系に進むことはできる」という、かなり消極的な理由でした。

が、高校3年のときは、何となく建築に進みたいとう想いが芽生え、理系を選択し続けました。

確かに数学、得意でしたよね。

覚えていますよ。

懐かしいですね。

シンガポールで、より数学が好きになりました。

ところで、シンガポールとマレーシアの学習環境、受験環境について、話していいですか?

次回は、シンガポールの学習環境について、お伝えします。

楽しみにしていてくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

第28回目の配信は、11月16日(金)の23:00です。

記事の内容は、「公立高校帰国枠入試の準備について」です。

公立高校を、帰国枠で受験していくみなさんに、手順をお伝えしますよ。

私のメルマガを読んで、どんどん情報を入手していってくだいね。

公立高校帰国枠入試の準備について知りたい方は、こちらから!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

『早稲田大学高等学院に、合格した生徒のインタビューです。』は、コチラから!

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣