立教女学院に、合格した生徒のインタビューです。Part3

● 立教女学院に、合格した生徒のインタビューです。Part3

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、日本での受験勉強について、お伝えします。

この記事は、前回の『立教女学院に、合格した生徒のインタビューです。part2』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

※齊藤のセリフは太字、生徒さんのセリフは細字です。

齊藤:

最初の塾を継続しなかったのは?

生徒さん:

授業中、先生との距離を感じたためです。

そこ聞きたいです。

距離があるとは?

帰国したばかりだったので、春期講習時に、先生が一方的に授業をしていたため、「親身に対応してくれないのでは」、と感じました。

人数も40人と多かったので。

そうなんですね。

次の塾の方が、少人数だったんですか?

そうですね。

1クラス10人弱、テキストも『予習シリーズ』を使用していたことも大きかったです。

齊藤先生の塾と、雰囲気が似ていましたし。

※予習シリーズ・・・四谷大塚の中学受験用のテキストのこと

なるほど。

海外の塾って、先生と生徒の距離がスゴイ近いでしょう?

だから、日本に戻った時に、戸惑うようですね。

納得です。笑

Sさんは成績が良かったですよね?

小6の1年間は順調でしたか?

途中でダウンしました。笑

そこ聞きたいです。

周りができる子だらけで焦りを感じ、塾の課題も多くて、精神的にやられました。

なるほど。

四谷大塚のテストでは、bコースからcコースに上がった途端、点数が落ちて。

算数で100点取れたり、選抜クラスに入れたり、成果は出せてたのかな、とも思いますが。

※四谷大塚のテスト・・・テスト結果で、a、b、cの3段階の組み分けが行なわれ、cコースは難関中学を志望する生徒対象

はい。

小学校でも、周りがほぼ受験で、志望校が桜蔭、開成などを狙う子がいたので、自分のことをできない子だと思ってしまいましたね。

そして?

今思うと、頭が悪いというか・・・。

負けず嫌いなのに、負けると努力をしなくなる、私の性格がネックになったと思います。

なるほど。

わかりますよ。

悔しすぎて、ストップしてしまうんですよね。

その期間がしばらく続いたんですか?

9月から11月位までです。

プチ家出したり、公園で遊んだり、反抗期だったこともありますが・・・。

確かに気が強いところがありましたもんね。笑

でも、帰国枠入試は12月ですよね?

ラスト1か月、どうやって持ち直しましたか?

では次回は、このインタビューの続き、受験前のラストスパートについて、ご紹介します。

楽しみにしていてくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

第27回目の配信は、11月9日(金)の23:00です。

記事の内容は、「英語エッセイの、出題傾向について」です。

インター生で、中学受験・高校受験をする方は、役に立ちますよ。

私のメルマガを読んで、どんどん情報を入手していってくだいね。

英語エッセイの、出題傾向について、使い方を知りたい方は、こちらから!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

『立教女学院に、合格した生徒のインタビューです。Part2』は、こちらから!

『立教女学院に、合格した生徒のインタビューです。』は、こちらから!

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣