横浜市立大学に、合格した生徒の、インタビューです。part2

● 横浜市立大学に、合格した生徒の、インタビューです。part2

子どもが帰国生となる皆様、海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、インターで英語を習得していった様子について、お伝えします。

この記事は、前回の『横浜市立大学に、合格した生徒の、インタビューです。』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

生徒:

僕は絶対、日本の高校に行きたかったんです。

齊藤:

そこ聞きたいです。

生徒:

理由は、ISKLに行きたくないとか、親元を離れたいとかじゃなくて、単純に日本に対するあこがれが強かったんです。

齊藤:

そうだったんですね。

生徒:

今でこそ、親の言ってたこととか、考えてたことって、何となくわかるんですが・・・。

多分高校までは、親元で育てたかったんでしょうね。

齊藤:

そうでしょうね。

生徒:

親は、あのときはまだ当分、マレーシアにいる予定だったので。

齊藤:

それで、インターに行こう、いや行くしかないとなったと思うんですが、インターの準備はどうしたんですか?

少しだけ、私が手伝ったのを覚えていますが・・・。

生徒:

そー言えば手伝ってもらいましたね!

今、思い出しました!!

一ヶ月だけ、ELSって言う学校に通っていました。

実はそれ以外、それと齊藤先生の英語の授業以外は、あまり準備してしてなかったんですよ。

ISKL入ってから、ESLの授業があるのは知ってたし。

姉が先に行ってましたので。

それになんか、変に勉強して付け焼き刃的な英語身につけてもショーがないなーって、思ってたんですよ。

※ELS・・・英会話学校

※ESL・・・English as a Second Language、英語を母語としない生徒のための強化クラス

齊藤:

当時の英語力、どれぐらいでした?

生徒:

えぇっと・・・。

英検2級を受けましたが、落ちましたね。

確か中2のときかな?

齊藤:

はい、覚えています。笑

それで、いずれにしても、ISKL受かったんですよね。

試験は難しかったですか?

生徒:

いえいえ、全然。笑

さっきも書いたように、ESLのクラスが充実してましたので、よっぽど英語できないとかじゃない限り、落ちるってことはなかったんじゃないかと、思いますよ。

齊藤:

そこ、大事ですよね。

私はよく聞かれるんですが、これからインター行く生徒は、英語がそんなにできるわけではないです。

これからインターに行くわけですから。

でも、もちろん、そこそこはできるんですよね。

このニュアンスを伝えるのが、難しいです。

生徒:

僕が思うのは、中途半端に英語を勉強して、変な自信つけてインター入るくらいなら、「自分の英語力はこの学校じゃ底辺なんだ!」くらいのスタンスの方が、いいと思います。

齊藤:

はい。

生徒:

だって、自信があったってなくたって、絶対インター入ったら凹みますから。笑

齊藤:

そこ、聞きたいです。

どんな風に凹みました?

生徒:

まずESLがあるとは言っても、先生の言ってることは半分くらいしかわからない。

当然、自分の言いたいことも、なかなか伝わらない。

齊藤:

はい。

生徒:

で、気づいたというか、自分でこうやってたなぁ、っていうのが。

齊藤:

はい。

生徒:

自分の言いたいことがあるとして、それを言うための単語も全部わかるんですが。

齊藤:

はい。

生徒:

頭の中で、一回、ちゃんと文法があってるかどうか、チェックしちゃうんですよね。

齊藤:

ああ!

生徒:

で、文法が完璧だ!って思って言おうと思ったら、もう次の話題になってる。

これよくありましたね。

齊藤:

それは、私もやりました・・・。笑

生徒:

あとから思ったんですが、これって、日本の英語教育が、そうさせてるんでしょうね。

齊藤:

はい。

良い話ですよ、続けてください。

生徒:

文法から教えちゃうので、結局学校で勉強する英語って、生きてないんだなぁ、って気づきました。

齊藤:

そうですね。

生徒:

ちょっと脱線しますが、実は最近、ビジネススクールに通っていて。

そこで講師の方に、「アントレプレナーは、考えるよりも先に行動する人だ」って、言われました。

齊藤:

続けてください。

生徒:

これって、ここまでの話につながるところあるなぁって、思ったのが。

先に考えちゃうから、発言できなくなるってよくあるんですよね、別にインターに限らず。

齊藤:

はい。

生徒:

全然考えてなくて、文法もめちゃくちゃでも、とりあえずなんか喋ってやる!って感じの人のほうがトクです。

日本人は余計授業に入れなくなるってことも、ありえますよね。

「ありえます」というか、「ありました」ですね。

齊藤:

Mが、まずは話せばいいんだ!って気づいたのは、インターに入ってどのぐらいしてからですか?

この会話の続きは、大学受験準備の様子を次回掲載しますね。

楽しみにしていてくださいね。

ところで先日、一時帰国をしたときにオフ会を開きました。

そのオフ会を、手伝ってくださった方がたくさんいたのですが、ある友人の支えはとても大きかったです。

彼の呼びかけで、オフ会に参加してくださった方が、何人もいました。

ヒーリングとカウンセリングを通して、皆さんの夢がかなうようにサポートをされているので、友人が多いんですよね。

その彼が、29日にオフ会を開くんですよ。

絶対に、行きたかったです。

29日のオフ会の主催者は、この方です。

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

『横浜市立大学に、合格した生徒の、インタビューです。』は、こちらから!

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣