茗渓学園中学に、合格した生徒の、インタビューです。part2

● 茗渓学園中学に、合格した生徒の、インタビューです。part2

子どもが帰国生となる皆様、海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、進路を変更した生徒の勉強の様子について、お伝えします。

この記事は、前回の『茗渓学園中学に、合格した生徒の、インタビューです。』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

齊藤:

6年間の学校生活を通して、Yがどうなったかを聞きたいです。

この進度選択の話、詳しく話してもらえませんか?

生徒:

理系だったため、お金がかかってしまうから、国立志望ってことがありました。

受験は、さっさとおしまいにしたかったため、国立の公募推薦狙いでした。

※公募推薦・・・面接、小論文、学力試験などを課して合否を判定する入学試験の制度

あまり苦しい思いはしたくなかったため、職の心配がない、東京医科歯科大学の看護医療学科を第一志望としていました。

推薦狙いだったため、評定平均をとらないといけなかったため、定期テストは手を抜かずにやりました。

必要最低限の科目を履修して、高2終了時点では4.9ありました。

齊藤:

スゴイ!

生徒:

高2の終わりごろ、成績が良くて、高2の模試でもA判定がでていて、もっと上を目指せるのではと、少しずつ思い始めました。

齊藤:

はい。

生徒:

高3になってから、「こんな成績なのに、もっと上を目指さないのはもったいない」と、かなりゆすぶられて。笑

以前も少しは言われていましたが・・・。

自分の気持ちの変化もあったり、自分より成績が悪い人が、自分よりも良い大学行くのは悔しいとかおもったり。

色々考えた結果、進路をかえることになりました。

齊藤:

はい。

どのような進路に?

生徒:

生物が得意で好きだったことと、授業を通して発酵学に興味を持ち、生命科学系をめざしました。

齊藤:

では、どうやって勉強をしましたか?

生徒:

進路を変えてからは、今までまったくやっていなかった数学3Cを、予備校に通いながらほぼ独学で学びました。

推薦という「逃げ」も頭から捨てて、受験勉強に打ち込んでいました。

でも、水泳部のほうでも関東大会まで進むことができたため、引退が7月末まで伸びました。

勉強時間がかなり削られていて、自分が定めていたペースからかなり遅れてしまい、無理だと思いました。

だから、夏休みは基礎ばかりやっていたのですが、センターが終わった後に、ぐんと数学3Cが伸びたことを感じました。

その結果 芝浦工業大学、立命館大学、東京農業大学、東京理科大学、明治大学、上智大学、東京農工大学に合格することができました。

早稲田の教育は落ちました。

齊藤:

優秀じゃないですかっ!

生徒:

自分でも、ここまでよくやったとおもいます。笑

受験校8校中、6校で3Cが必要で、1校しか落ちなかったことは、自分でも驚いてます。

齊藤:

おお!

中学受験のときもそうでしたが、集中したときのYは、スゴカッタですよね。

生徒:

英語と生物が得意だったため、数学をカバーすることができました。

農工大の2次では、数学が8割を越えて、農工大の試験だけ相性が悪かった英語をカバーして、無事合格することができました。

齊藤:

はい。

生徒:

中高の定期テストでも部活をやっていたため、ほぼ直前に勉強していたこともあり、集中力がきたえられていたのかな?と、思います。

齊藤:

はい。

生徒:

茗溪は、部活も勉強も一生懸命やるということも先生が言っていたため、茗溪のおかげでもあると思います。

齊藤:

話を戻しますが、進度が速いので、高3の1年間は、入試対策のようになるんですよね。

学校の授業の様子、もう少し教えてください。

ではこのインタビューの続き、茗渓の指導の様子、海外での中学受験の準備については、次回お伝えします。

楽しみにしていてくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

第19回目の配信は、8月24日(金)です。

記事の内容は、「マレーシアのクアラルンプールで、コンドミニアアム(マンション)を探すときに、注意することです」です。

海外赴任をするとき、ついバタバタしてしまって、前任者が住んでいたコンドミニアムに入居することが多いと思います。

いったん入居してしまうと、なかなか引越しができなくなるので、家は最初にしっかりと選んだほうがいいですよ。

私のメルマガを読んで、どんどん情報を入手していってくだいね。

メルマガで、マレーシアのクアラルンプールで、コンドミニアムを選ぶポイントを知りたい方は、こちらから!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

『茗渓学園中学に、合格した生徒の、インタビューです。』は、こちらから!

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣