早稲田渋谷シンガポール高校に、合格した生徒の、インタビューです。

● 早稲田渋谷シンガポール高校に、合格した生徒の、インタビューです。

子どもが帰国生となる皆様、海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

先日、Facebookを通じて、卒業生にインタビューをしましました。

そのときのチャットの内容を、そのまま公開します。

彼女は、早稲田渋谷シンガポール高校を帰国子女枠で受験し、合格しました。

この学校は、シンガポールにある、日本人子女のための高校です。

早稲田大学の系属校で、生徒の約40%が推薦枠を使って、早稲田大学に進学します。

また、他大学への指定校推薦枠が、かなり多いのも特徴のひとつです。

子どもの進学先を、早稲田渋谷シンガポール高校と考えている方は、参考になると思いますよ。

齊藤:

では、始めましょう。

アメリカ留学、お帰りなさい!

生徒:

ありがとうございます。

ただいまです。

齊藤:

アメリカはどちらでしたか?

生徒:

アメリカのウィスコンシン州というところに行っていました。

あまり有名ではないんですけど、五大湖の近くで、冬はとても寒いことで有名な場所です。

齊藤:

1年間ですか?

ミルウォーキー美術館に、昔、行ってみたいなと思っていました。

生徒:

いえ、1年間ではなく、正確には10ヶ月滞在していました。

先生、詳しいんですね。

齊藤:

はい、社会科も教えているので。笑

生徒:

先生が地理を教えてくださったのは、ちゃんと覚えています。

齊藤:

授業、覚えてくれているんですね、ありがとう。

留学は、英語の習得のためですか?

生徒:

はい、英語力を伸ばしたくて、留学先の学校に決めました。

齊藤:

それで、国教は留学が必須でしたよね?

※国教・・・早稲田大学国際教養学部

あってますか?

生徒:

はい、そうです。

母国語が英語以外の生徒は皆、留学が必須となります。

齊藤:

ここ聞きたいです。

Hは、英語力を伸ばしたくて、ローレンス大学を選択したと言ってましたよね?

留学先の選定って、どのようにするのですか?

※H・・・このインタビュー相手の名前です。

生徒:

留学先の選定は、自分次第となります。

というのは、留学先の各大学に、TOEFLの足切りの点というものがあるので、その点数を自分が取れるか否かで、選べる大学が変わってくるからです。

齊藤:

はい。

生徒:

自分の行きたい大学の求めるTOEFLの点をパスした後は、志望動機等を書き、学校によっては面接を受けます。

それらをすべて合格して、留学が決まる、というような流れになっています。

齊藤:

なるほど。

TOEFLスコアで決まるんですね。

生徒:

はい。

英語にまだまだ伸びしろがあるなと思ったので、TSAという、英語にフォーカスしたコースを持つ留学先に決めました。

※TSA・・・Thematic Studies Abroadのことで、早稲田大学の交換留学プログラムのひとつ

「テーマに基づいた学習」ということで、自由にカリキュラムを組める

齊藤:

TOEFLの勉強は大変でしたか?

生徒:

はい。

大変でしたね。

Reading、Listeningに加えて、Speaking、Writingがあったので・・・。

一度に2万円ほどの受験料があるのも、テストを易々と受けられず、大変だと思った理由です。

齊藤:

教え子も苦労してます。

生徒:

そうなんですね。わかります。

ですが、国際教養学部は、英語の勉強をする必要のある生徒向けに、一年生のときにReading、Listening、Speaking、Writingのクラスがあるんです。

そういう意味では、前々から留学への準備ができて、良かったです。

齊藤:

はい。

生徒:

英語の勉強をする必要のある生徒、というのは・・・。

早稲田大学入学前に、国際教養学部の生徒はTOEFL iTPを受け、その実力別に、英語の勉強をする必要がある生徒と、そうでない生徒に分けるんです。

国際教養学部は帰国子女が多い学部なので、みんな英語がある程度はできたとしても、入学当初は、Speaking力などに差があるからです。

※TOEFL iTP・・・ペーパー版TOEFLの過去問題を使用しているので、スコアは公的なものではない

大学内でのクラス分け、単位認定、留学プログラム参加者の選抜に、使用されている

齊藤:

なるほど、Hにとって、修行でしたか?

生徒:

国際教養学部での生活ですか?

齊藤:

いえ、国教入学後の、英語の勉強です。

つまり、留学前の準備など。

生徒:

そうですね。つらかったかもしれません。

TOEFLは難しいと思いましたし。笑

でも留学後は、英語に対する姿勢が本当に変わりました。

留学で身に付けたものを失いたくないと思い、今は留学前よりも、必死に勉強しています。

齊藤:

それは良かったですね!

勉強は、結局自分の問題ですから。

留学がきっかけとなって、さらに勉強に励むことができるようになったのであれば、大成功ですよ。

生徒:

はい、そうですね。

きっと机に座ってただ勉強するよりも、実際に現地に行って、向こうの人と関わりながら勉強する方が、わたしには合っていたんだと思います。

とても良い経験をさせてもらったと思っています。

留学をさせてくれた両親に感謝です。

齊藤:

国教に進学先を決めたってことは、英語の留学があることを、知っていたわけですよね。

この前、メールでも書きましたが、Hが英語を好きになってくれて、私はとても嬉しいです。

中3のときを知っているので。笑

高校時代、どうやって英語が伸びていったかを、聞かせてもらえますか?

Hさんは高校受験のとき、英語でかなり苦しんだんです。

コツコツと勉強を続けていたのですが、英語の成績がなかなか伸びませんでした。

でも高校入学後に、英語の力が開花します。

では彼女がどうやって克服していったかを、アメンバー記事でお伝えします。

アメンバー申請を済ませておいてくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

第15回目の配信は、本日、8月3日(金)の夜です。

記事の内容は、「各都道府県の、公立高校の帰国子女枠入試について part3」です。

京都府、兵庫県、福岡県の公立高校の帰国子女枠入試について書きますね。

地方公立高校の帰国子女枠入試情報を、私は知っています。

楽しみにしていてください。

私のメルマガを読んで、どんどん入試情報を入手していってくだいね。

海外駐在員のためのメルマガ購読はこちらから!

次に、皆さんにお知らせです。

来月、8月に一時帰国をします。

めったに日本に帰れないので、この機会に、いつもブログを読んでくださっているあなたと、ぜひお会いしたいです。

横浜のグルメバーガーレストラン、ココチさんに、いらっしゃいませんか?

美味しいハンバーガーを食べてと、色々なお話をして、楽しいお盆を過ごしましょう。

あと、卒業生も遊びにきてくれるんですよ。

海外の学校の話、英語の習得の話、いろんな話が飛び交うかもしれませんね。

日本の夏と、皆さんにお会いできることを、楽しみにしています。

『第1回オフ会』のお知らせは、コチラから!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

もう一つのブログ、クレーム・苦情の対応方法についてお伝えします。

今回は、反抗期で、教師のことを煙たがる生徒と、コミュニケーションを取る方法について、お伝えします。

クレーム・苦情を解決する方法を、楽しく解決できるよう、お手伝いしますよ。

クレーム・苦情対応が上手になりたい方はこちらから!

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣