早稲田実業高校に、合格した生徒の、インタビューです。Part2

● 早稲田実業高校に、合格した生徒の、インタビューです。Part2 

子どもが帰国生となる皆様、海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、早稲田実業の志望動機と、校風について、お伝えします。

この記事は、前回の『早稲田実業高校に、合格した生徒の、インタビューです。』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

齊藤:

ここも、もう少し。

Tは、友達をつくるのうまいなと思ってました。

あと、人見知りもしないですよね。

Tの言う、コミュニケーション力は、そういうことですか?

生徒:

そういうことにも繋がるかもしれません。

けどちょっと違います。

齊藤:

はい。

と言うと?

生徒:

日本の学校では、基本的には、生徒の机は全部黒板向きになっていて、時々何か話し合いをするために、班ごと分かれます。

しかし、インターでは、もともと班ごとに分かれていて、常に友達と会話を取りながら授業が進められていました。

齊藤:

そうですよね、確かに。

そして?

生徒:

そのような授業形式のおかげで、グループで何かを議論することに慣れました。

そんな中で、人の意見を聞き吸収し、さらに自分の意見を持って、それを人に伝えることができるようになりました。

齊藤:

なるほど。

よくわかりました。

ところで昔から、日本の学校に行きたいって、言ってましたよね。

志望校は、どうやって決めましたか?

生徒:

志望校は何度も変わったりしましたが、今の高校を選んだのは、やはり、文武両道を目指せると思ったからです。

齊藤:

受験した学校は、早稲田渋谷、早稲田実業、早稲田本庄ですか?

※早稲田渋谷・・・早稲田渋谷シンガポール高校、シンガポールにある早稲田大学の系属校

生徒:

あと、日大(第一・土浦・高校)、慶応志木、東京学芸大附属を受験しました。

学附は、2次は受けませんでしたが。

※学附の2次・・・東京学芸大附属高校は、二次試験がディスカッション式の面接

齊藤:

早稲田実業は、文武両道で有名ですが、この学校が決め手になったこと、もう少し教えてください。

生徒:

その時(今も)の、「自分は将来、○○になりたい」とか、これといった夢がなくて・・・。

高校でできることはいっぱいやって、何か自分の特性を見つけたいと思ってました。

齊藤:

はい。

わかりますよ。

生徒:

早実のパンフレットを読んで、早実はやることが多いという印象を受けました。笑

齊藤:

はい。

生徒:

また、部活にも力を入れてるから。

毎日大変かもしれないけど、そんな中で、自分の本当に好きなものを、見つけられるかもしれないと、思いました。

齊藤:

なるほど。

生徒:

きっと、自分を追い込むことのできる環境を、求めていたのだと思います。

本庄や、志木よりも、実業の方が、追い込んでくれると思ったんですね。

※本庄・・・早稲田大学本庄高等学院

※志木・・・慶應志木高校

齊藤:

はい。

生徒:

実際思った以上に厳しい環境でした。笑

齊藤:

では、早稲田実業の話に戻ってきましたので、学校の良いところを、どんどん言ってください。

生徒:

早実は校則がかなり厳しいです。笑

齊藤:

正直最初はいやで仕方がなかったです。

齊藤:

今は慣れたということですか?

あるいは、厳しいのが良いと思うようになったんですか?

生徒:

後者ですね。

とくに僕みたいに運動部に属している人は、校則を破ってしまった時の罰が、大変大きいです。

しかし、そのおかげで、今はやっていいことと、いけないことの区別ができるようになったと思います。

齊藤:

いいですね。

他に、良いところはありますか?

生徒:

部活のおかげで、目上の方に対する態度や言葉遣いなども、変わったと思います。

また挨拶が好きになれました。笑

こういうことは、将来社会人になってからも役立つと思うんです。

齊藤:

早稲田実業って、規律が特徴ですね。

生徒:

はい。

初めは辛いと思うかもしれんませんが、慣れた時には既に成長した自分がいるのでは。

齊藤:

すごく、良いことを聞けました。

では最後の質問です。

本庄と、志木の面接を覚えていますか?

生徒:

はい。

鮮明に覚えています。

齊藤:

では、本庄から教えてください。

いよいよ次回から、早稲田大学本庄学院、そして慶應志木高校の面接試験内容について、アメンバー記事でお伝えします。

楽しみにしてくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

第13回目の配信は、7月27日(金)の夜です。

記事の内容は、「各都道府県の、公立高校の帰国子女枠入試について part2」です。

千葉県、大阪府、愛知県、静岡県の公立高校の帰国子女枠入試について書きます。

私のメルマガを読んで、どんどん入試情報を入手していってくだいね。

海外駐在員のためのメルマガ購読はこちらから!

次に、皆さんにお知らせです。

来月、8月に一時帰国をします。

めったに日本に帰れないので、この機会に、いつもブログを読んでくださっているあなたと、ぜひお会いしたいです。

横浜のグルメバーガーレストラン、ココチさんに、いらっしゃいませんか?

美味しいハンバーガーを食べてと、色々なお話をして、楽しいお盆を過ごしましょう。

あと、卒業生も遊びにきてくれるんですよ。

海外の学校の話、英語の習得の話、いろんな話が飛び交うかもしれませんね。

日本の夏と、皆さんにお会いできることを、楽しみにしています。

『第1回オフ会』のお知らせは、コチラから!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

もう一つのブログ、クレーム・苦情の対応方法についてお伝えします。

今回は、社内の行きたくない誘い、付き合いを断る方法についてお伝えします。

クレーム・苦情を解決する方法を、楽しく解決できるよう、お手伝いしますよ。

クレーム・苦情対応が上手になりたい方はこちらから!

『早稲田実業高校に、合格した生徒の、インタビューです。』は、こちらから!

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣