TOEFLを初めて勉強する方に、お伝えします。

TOEFLを初めて勉強する方に、お伝えします。

駐在員の皆様、そしてこれから海外に駐在予定の日本の皆様。
   
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤賢人です。

先日、インターナショナルスクールに通う生徒から、相談を受けました。

G10になったので、そろそろTOEFLの勉強を、始めたいんですけれど。

まず、何から始めたら、いいんですか?

この前、テキストをパラパラっと見てみたんですけど、全然わからなすぎて、凹みました・・・。

そこで今回は、TOEFLの勉強の仕方について、お伝えします。

インター生が、帰国子女枠を使って、日本の大学を受験する場合、大学側に提出しなければいけない書類があります。

その中で、成績に関する書類は、以下の3つです。

1、インターナショナルスクール在学時(高校)の成績証明書

2、国家統一試験などの統一試験の、成績評価証明書

※IB(国際バカロレア)、SAT(アメリカ国内共通の、学力評価試験)、GCE(イギリスの、中等教育最終段階に受ける、国家統一試験)など

3、TOEIC、TOEFL、などの英語試験結果

志望する大学によって、提出書類は変わってくるのですが、英語試験結果を、出願資格や、合否判定に使う大学は多いです。

たとえば、上智大学、国際基督教大学(ICU)など、帰国生を多く受け入れている大学では、英語試験結果の提出は、必須となります。

ところで、教え子たちを見ていると、中学生以降インターに3年以上通い、積極的に英語でコミュニケーションを図っている生徒たちは、英語力が備わっています。

英検準1級を取得し、そしてTOEICのスコアが900弱ぐらい取れるぐらいまでには、成長しています。

ところが、TOEFLは、長期的に対策をして、勉強をしていかなければ、なかなかスコアが伸びないんですね。

私は、TOEFLの指導もしています。

私は、生徒のReadning、Listeningのスコアを伸ばすのが得意です。

教え子の感想です。

アメリカ系インターナショナルスクールG11 Yくんより

齊藤先生は、学校の試験の時期、長期休暇の時期も考えながら、計画的に指導してくれたので、助かりました。

リーディングやリスニングで出題されるテーマについて、毎回講義をしてもらったおかげで、問題内容が早く理解できるようになりました。

先生の世界史は、特に楽しかったです。

1年半、教えてくださって、ありがとうございました。

Reading 28/30

Listening 29/30

Writing 24/30

Speaking 18/30

total 99/120

※iBT-TOEFLのスコア

ちなみに彼は、中学1年生の途中から海外で生活を始め、中学2年生の途中まで日本人学校に通い、その後インターに入学しました。

ですからインターに通って、まだ3年ぐらいなんですよ。

TOEFLのアドバイスは、アメンバー記事で発信をしていきます。

もし、Readning、Listeningのスコアアップに興味がある場合は、アメンバー申請をしてくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

第8回目の配信は、6月15日(金)の夜です。

記事の内容は、「自己PR作成時に、役立つ資料」です。

自己PR作成を、できるだけ短時間で済ますため資料を、紹介しますね。

楽しみにしていてください。

海外駐在員のためのメルマガ購読はこちらから!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

もう一つのブログ、クレーム・苦情の対応方法についてお伝えします。

今回は、強引な説得をしない方法について、アメンバー記事で書いています。

クレーム・苦情を解決する方法を、楽しく解決できるよう、お手伝いしますよ。

クレーム・苦情対応が上手になりたい方はこちらから!

帰国子女枠入試受験に必要な、自己PRの添削サービス、面接練習サービスを承ります。
togethereverybodyachievesmore@hotmail.co.jp 
まで、お問い合わせください。

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣