大阪教育大学附属池田高校の、面接試験内容について、お伝えします。

大阪教育大学附属池田高校の、面接試験内容について、お伝えします。

駐在員の皆様、そしてこれから海外に駐在予定の日本の皆様。
   
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤 慶司です。今回は、大阪教育大学附属池田高校の面接試験について、お伝えします。

この記事は、前回、前々回の『大阪教育大学附属池田高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒の、インタビューです。』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

齊藤:

面接練習、結構やったんだと思うけれど、入試のとき、どうでした?

生徒:

たくさんやった分、本番は全く緊張しなくてできました!

合格者説明会の時、たくさんの先生が、「あ!あの時面接した子やろ!げんきよかったなぁ」って覚えてくれていましたし。笑

池附は、前半集団でワークショップ、後半は3、4人での面接でした。

齊藤:

何についての、ワークショップでしたか?

生徒:

「この一ヶ月間に感謝したこと」でした!

それらを葉っぱの形をした紙に書いて、発表し合って、みんなでその葉っぱを枝(カテゴリー)にわけたりして、大きな感謝の木を作って、みんなで役割分担して、それを先生たちに発表するというものでした。

齊藤:

楽しいですね!

生徒:

なんか気がついたら、僕は司会してみんなの意見まとめてました。笑

齊藤:

そこがポイントだったんですよ。

生徒:

だと思います。

それで、ひとりひとりが動物の名前で呼ぶルールになっていて、どの動物が、どの受験者か、先生にも、僕らにも、ギリギリまでわからないようになっていました。

※ 動物の名前で呼び合う

・面接受験者は、面接の部屋に入る前に、入り口に待機している先生から、順番に「アナタは今からウサギです」というように、動物の名前を付けられる

・この動物名は、入り口に待機している先生が決めるもので、中の面接官には知らせていない

・面接が開始されて、受験者が自己紹介をしてはじめて、それぞれの動物名を知るようになる

アイスブレークもありとても楽しかったです。

齊藤:

ワークショップ後の、面接時の質問は?

生徒:

環境にたいしての意識とか、その国で感じた環境問題について、好きな動物ぐらいだったと思います。

志望理由とか、学校に入った後のこととかは、いっさい聞かれませんでした。

齊藤:

やっぱり前半のワークショップが、カギでしたね。

生徒:

そうだと思います。

学校に入学してから、先生とか、学校が言ってることからすると、ハキハキとしゃべってるとか、そういうことも大事だけれど、気づきが重要だったのではないかと思います。

さりげない心配りというか、ワークショップのときに、ペンをみんなに配ってあげるとか、そういった行動が、見られていました。

齊藤:

その面接、就職面接と同じですよ。

生徒:

そうなんですか!

齊藤:

はい。

だから、すごい良い経験だったと思います。

もし、今後、自己PRをする必要があったら、言ってください。

今日のお礼として、手伝いますよ。

あるいは、クレーム対応でも良いですが。笑

生徒:

ありがとうございます。でもまだ少し先になりそうですね。笑

齊藤:

自己PRは、就職時だけではないですよ。

いつでも、自己PRを持っておいた方がいいです。

いつチャンスが来るかわからないから。

生徒:

なるほど。そうですよね。

齊藤:

気づかいのできる、自己PRがいいですよ。

池附の面接でやったときのような。

いずれにしても、手伝えることがあったら言ってくださいね。

遅い時間までありがとう!

すごく濃い情報でした。

生徒:

はい、今日はありがとうございました!

Tくんは、面接試験の練習のとき、一生懸命がんばってくれたんです。

人見知りしない、気さくな性格ですが、面接で話すとなると、緊張してしまい、思ったことが言えなくなってしまうんです。

そして彼が苦手だったのが、相手に花を持たせてあげることでした。

彼も話していましたが、大阪教育大学附属池田の面接試験は、場の空気を読んで、発言したり、行動することが求められます。

ですから、自分ばかりが自己主張することがないように、譲ってあげること、さりげなく場を仕切ること、こういう練習も一緒にしました。

もし、国立系の附属校、あるいは面接も重視される私立校で合格したい場合は、私のメルマガを読むと良いですよ。

人前で話すのが苦手でも、メルマガのアドバイスを守れば、上達します。

第5回目の配信は、5月25日(金)の夜です。

記事の内容は、『気づかいの自己PR、合致PRの書き方』です。

受験生は必見ですよ。

海外駐在員のためのメルマガ購読はこちらから!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

もう一つのブログ、クレーム・苦情の対応方法についてお伝えします。

今回は、罵声や怒声にひるまないようにする方法について、書いています。

クレーム・苦情を解決する方法を、楽しく解決できるよう、お手伝いしますよ。

クレーム・苦情対応が上手になりたい方はこちらから!

前々回の記事、『大阪教育大学附属池田高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒の、インタビューです。』は、こちらから!

前回の記事、『大阪教育大学附属池田高校に、帰国子女枠入試で合した生徒の、インタビューです。part2』は、こちらから!

帰国子女枠入試受験に必要な、自己PRの添削サービス、面接練習サービスを承ります。
kentoo21@gmail.com
まで、お問い合わせください。

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣