大阪教育大学附属池田高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒の、インタビューです。Part2

大阪教育大学附属池田高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒の、インタビューです。Part2

駐在員の皆様、そしてこれから海外に駐在予定の日本の皆様。
   
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤 賢人です。

今回は、帰国子女の悩みについて、お伝えします。

この記事は、前回の『大阪教育大学附属池田高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒の、インタビューです。』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

齊藤:

そこ聞きたいです。

その悩みが吹っ切れたきっかけは?

生徒:

マレーシアとか、クアラルンプールとか、そういった特別な背景を持っているにもかかわらず、それを活かしきれない自分に、もどかしさを、入学してからずっと感じていました。

だから、正直、はじめの方は、あまり楽しくなかったです。

「住んでた間、自分は、何してたんやろうか?」と、後悔ばかりしていました。

マレー語とか、マレーシアのこととか、全く知らなかったのでw

12月に一度、マレーシアに、単身で帰らせてもらう機会があって、そこで見たのが、急速に進む開発の姿でした。

その悲しさとかを、リトアニアでの国際会議の選考のときの面接で、話したんです。

そこで合格したのが、悩みから吹っ切れた瞬間だったと思います。

このマレーシアの話は、他の人ではない、自分にしかできない話であり、そこを評価され、合格できたということが、自分の住んでいた頃の5年間も、認めてもらえたような気がしたので。

そこから、住んでいた頃の、うまく言葉では説明できないけど、マレーシアで感じていた「感覚」を、武器というか、自分のオリジナルな物として、活かせるようになったんじゃないかと思います。

齊藤:

マレーシアでの感覚、言葉にできますか?

多分、Tは、すごい勢いで進化していると思います。

生徒:

まだ、難しいかもですね。笑

それを突き止めようというのも、今の学部に入った理由の一つなので。

ただ、マレーシアというものは、何を考える上でも、自分の中での比較の対象になっています。

「教育」ってことを考える授業でも、「じゃあマレーシアは?」

公害について学んだときも、「マレーシアは?」だったりと。

齊藤:

それで良いと思うんですよ。

自分の経験を、軸に考えていいんです。

そうすると、マレーシアにいたときも、悩んでましたか?

生徒:

ぼけーーーっとしていたので、はっきりとは覚えていませんが、悩んでいたんだと思います。

自分の位置に、疑問を感じていました。

自分は偉くないのに、どっか行くのに、ドライバーさんがお見送りしてくれたり、自然と無意識に、現地の大人にきつく当たっていたりしてしまったように、環境の変化に、戸惑っていた自分がいたんだと思います。

ただ、今まで他の人が作り上げてきた「日本人」というくくりで、自分のことを、周りの人には見てほしくないし、かと言って、その集団から一人インターに行くとか、そういった飛び出す勇気もなかった。

「じゃあどうしたらいいんだろう」ということは、日々考えていたかもしれません。

「JSKLでの自分」は確立できたけど、「KLでの自分」ってなんなんだろうって。

※JSKL・・・クアラルンプール日本人学校

※KL・・・クアラルンプール

齊藤:

そういう思いが、池附を選んだ理由だったのかもしれない?

生徒:

そうですね。

まぁ最初の志望理由は、「国立校」って、他の人は行かへんの??

じゃあ僕行く!って感じでしたけど。 笑

自分を表現しないと、生きていけない環境が池附なので、そこを必要としていたんだと思います。

齊藤:

池附の面接練習、結構やったんだと思うけれど、入試のとき、どうでした?

生徒:

たくさんやった分、本番は全く緊張しなくてできました!

合格者説明会の時、たくさんの先生が、「あ!あの時面接した子やろ!げんきよかったなぁ」って覚えてくれていましたし。笑

この会話の続き、大阪教育大学附属高校の面接試験の内容は、アメンバー記事で公開します。

ちなみに、私が、彼の面接試験の対策をしました。

もし、帰国子女枠入試の面接試験を突破したい場合は、私のメルマガを読むと良いですよ。

面接試験で聞かれる質問、そして答え方が、メルマガから学べます。

第4回目の配信は、本日5月18日(金)の夜です。

記事の内容は、『効果的な自己PRを、どうやって作成するか』です。

自己PRは、面接時、願書で必要なので、受験生は必見ですよ。

海外駐在員のためのメルマガ購読はこちらから!

話は変わって、子どもをインターナショナルスクールに通わせている保護者の方に、ご連絡です。

インターナショナルスクールに長く通うと、日本語力が落ちてきてしまいませんか?

ですから、私は小学校のインター生たちに、本の読み聞かせをするんです。

読み聞かせって、スゴイ効果があるんですよ。

それで、参考にさせてもらっている、読み聞かせのプロをご紹介します。

國本さんです。

読み聞かせも上手なんですが、國本さんのブログ、本当に楽しいんですよ。

5月26日(土)には、読み聞かせ講座が、開催されます。

國本さんのブログはこちらから!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

もう一つのブログ、クレーム・苦情の対応方法についてお伝えします。

今回は、自慢や、ひけらかしをする方への対応方法について、アメンバー記事で書いています。

クレ
ーム・苦情を解決する方法を、楽しく解決できるよう、お手伝いしますよ。

クレーム・苦情対応が上手になりたい方はこちらから!

前回の記事、『大阪教育大学附属池田高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒の、インタビューです。』は、こちらから!

帰国子女枠入試受験に必要な、自己PRの添削サービス、面接練習サービスを承ります。
togethereverybodyachievesmore@hotmail.co.jp 
まで、お問い合わせください。

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣