イギリス系のインターナショナルスクールでの勉強について、お伝えします。

 

 

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

 

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

● イギリス系のインターナショナルスクールでの勉強について、お伝えします。

駐在員の皆様、そしてこれから海外に駐在予定の日本の皆様。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤 慶司です。

今回も引き続き、イギリス系のインターナショナルスクールについて、お伝えします。

この記事は、前回の『イギリス系のインターナショナルスクールに、子どもを進学させようと考えている方へ、お伝えします。』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

ちなみに、記事内に登場する、O-LevelとA-Levelについての説明を、先に記載しておきます。

※O-Level・Ordinary-Levelの略で、中学卒業時に受ける、全国共通試験のこと

・科目は英語、数学、地理、歴史などの、一般教養が出題

・各科目の合格点は60点以上

・60~69=D、70~79=C、80~89=B、90~=Aと、点数によってランク分けされ、このランクはその後の人生でずっと残る

・つまり中学校では、O-Levelに向けて勉強する

※A-Level

・Advanced-Levelの略で、高校卒業時に受ける、全国共通試験のこと

・O-Levelでは様々な科目を受験するのに対し、高校に当たるAレベルでは自分の得意な科目を3つ選択して受験する

・つまり高校では、A-Levelに向けて勉強する

では、インタビューの続きをどうぞ。

生徒:

もうひとつは、American School が SATとIB Examというテストがあるのに対して、Alice Smith は、British Styleなので、O-Level、 A-Levelというテストがあって、一定以上の成績をとらないと、進級が出来なかったことです。

齊藤:

そこ聞きたい。

私は、IBとSATの相談は受けるけれど、イギリス式は、正直あまりわからないんです。

生徒:

O-Levelは、英語が最低C以上ないと、いくら他の教科でいい結果を出しても、進級できなかったです。

A-Levelは、最低3つの教科のテストの受講が必須で、Aを1つとれれば、一般レベルの大学への進学が可能になります。

知り合いのイギリス人で、いつもAがとれなくて、高校を転々としている子がいました。笑

結局、彼はパイロット養成学校に編入したみたいです。

イギリス式は本当に勉強しないと、かなり厳しいと思います・・・。

齊藤:

O-Levelは基本的、A-Levelは専門的って感じですよね?

生徒:

確か、O-Levelは最低4教科だったと思います。

English, Mathsが必須だったので、残り2教科です。

あ、あとBiology, Physics, Chemistryのどれか一つです。

齊藤:

A-Levelの授業はどんなのですか?

生徒:

A-Levelは専門的な所が、大きいかもしれないです。

Arts や Design & Technology(日本でいう技術家庭)をとる人は、デザイン系の大学に進んでましたし、医者を目指している子は、Scienece を中心に受講していました。

他の教科は、History, Geography, ICT (Information and Communication Technology), Physics, Biology, Chemistry, Arts, さっき言ったD.T (Design and Technology), P.E (Physical Education), Music

齊藤:

この情報、嬉しいです。ありがとうね。

O-Levelで英語の成績がC以上ないと、高校に進級できない理由は、英語がわからない状態で高校に進級しても、A-Levelに向けた専門的な授業が、理解できないからです。

つまり、日本人学校で中学が終わるまで過ごし、高校からイギリス系インターに編入しようと思っても、O-Levelを合格しない限り、中学で足踏みです。

通常、インターで英語が理解できて、話せるようなるには、最短でも2年はかかります。

ですから、イギリス系インターナショナルスクールの入学を考えている場合は、できるだけ早い時期に入学する必要があります。

さて、イギリス系インターナショナルスクールでは、イギリスやオーストラリアの大学に進学できるように指導しますが、そこに通う日本人生徒の選択は様々です。

イギリス、オーストラリアの大学に進学する生徒もいますし、日本の大学に進学する生徒もいます。

日本の大学を受験する場合は、面接が発生しますから、面接準備と、自己PRの作成をしっかりと行ってくださいね。

もし、ご質問、ご相談がある場合は、こちらまでご連絡ください。

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

もう一つのブログ、クレーム・苦情の対応方法についてお伝えします。

今回は、自慢、ひけらかしをする方への対応方法について、アメンバー記事で書いています。

クレーム・苦情を解決する方法を、楽しく解決できるよう、お手伝いしますよ。

クレーム・苦情対応が上手になりたい方はこちらから!

そして無料メールマガジンも、ご紹介します。

第4回目の配信は、5月18日(金)の夜です。

記事の内容は、『効果的な自己PRを、どうやって作成するか』です。

自己PRは、面接時、願書で必要なので、受験生は必見ですよ。

海外駐在員のためのメルマガ購読はこちらから!

前回の記事、『イギリス系のインターナショナルスクールに、子どもを進学させようと考えている方へ、お伝えします。』はこちらから、どうぞ!

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣