東京学芸大附属国際中等教育を、帰国子女枠で受験する方にお伝えします

東京学芸大附属国際中等教育を、帰国子女枠で受験する方にお伝えします。

駐在員の皆様、そしてこれから海外に駐在予定の日本の皆様。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤 賢人です。

今回は、東京学芸大附属国際中等教育の、帰国子女枠入試の面接で出題される質問内容について、お伝えします。

東京学芸大附属国際中等教育の合否判定の材料は、以下の通りとなります。

・提出した書類 100点満点

・作文検査、または適性検査 100点満点

・面接 100点満点

以上、合計300点満点となります。

この学校は、提出した書類、面接内容を重視します。

そして、前回もお話しましたが、東京学芸大附属国際中等教育は、面接がディスカッション形式です。

ディスカッションで出題されるテーマは、「正解のない質問」が選ばれます。

以下が、東京学芸大附属国際中等教育で出題されたテーマです。

・今朝の天気と、今の天気から、今晩の天気を予想しなさい

・投票権は18歳からにすべきか、それとも20歳以上にすべきか

「正解のない質問」とは、上記のような質問のことです。

質問に対する答えではなく、その答えを導き出した理由が重視されます。

ところで、東京学芸大附属国際中等教育の、当日のディスカッションの流れは以下のようになります。

1、ディスカッションを行う前の待機時間に、ディスカッションのテーマに関する資料が配布される

2、5~6人のグループとなって入室

3、入室後、面接官の先生から、配布された資料について説明を受ける

4、約15分間で、テーマに基づいてディスカッションを行う

面接官は3~4人で、受験生のディスカッションを見ているだけです。

では、このディスカッションでどのような発言をし、どのような態度で臨めば、高得点となるのか?

こちらは、個別で対応をさせていただきたいと思います。

togethereverybodyachievesmore@hotmail.co.jp

上記のアドレスに、お問い合わせください。

なお、最後に2012年度、東京学芸大附属国際中等教育の募集要項を、貼っておきます。

確認をしてみてください。

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

もう一つのブログ、クレーム・苦情の対応方法についてのブログでは、パワハラ気味で、ワガママな社長から、お金を払ってもらう方法を、アメンバー記事でお伝えしています。

クレーム・苦情対応が上手になりたい方はこちらから!

帰国子女枠入試受験に必要な、自己PRの添削サービス、面接練習サービスを承ります。

詳しくはメールでお問い合わせください。

2012年度、東京学芸大附属国際中等教育の募集要項はこちらから!

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣