東京女学館中学国際学級の、2022年度帰国子女枠オンライン入試内容をお伝えします。

● 東京女学館中学国際学級の、2022年度帰国子女枠オンライン入試内容をお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

国際基督教高校(ICU)の、2022年度帰国子女枠オンライン推薦入試の合格発表が12月17日(金)にありました。

スカイプレッスン受講生、国際基督教大学高校(ICU)に、4名合格です!

担当は、北海道大学工学部の古水戸先生です。

北海道大学工学部3年生、東京都立西高校出身 古水戸直哉(こみとなおや)先生

古水戸先生は、文系から理転しているため、文系科目、理系科目、どちらも指導できます。

また、高校入試や高校編入試験対策など、幅広く対応できるんですよ。^^

さて今回は、東京女学館中学の、2022年度帰国子女枠オンライン特別入試内容についてお伝えします。

2021年11月27日に行われた内容です。

合格した生徒さんが教えてくれたんですよ。^^

 オンライン面接試験(日本語 20分間)

1、受験生面接試験

・受験番号と名前を教えてください

・どこの国にどのくらい滞在していましたか?

・滞在していた国と日本の生活の違いを教えてください

・東京女学館中学の国際学級を選んだ理由を教えてください

・国際学級は6年間クラス替えがありませんが、そのことについてどう思いますか?

2、口頭試問(画面の資料を見て答える問題)

A、風力発電について

A1 風力発電に向いているのはどちらのグラフですか?(年間で風速の移り変わりが著しい折れ線グラフと、年間で風速が安定している折れ線グラフから選ぶ)

A2 風力発電は沿岸にあることが多いのですが、そのことについて良い点と悪い点を挙げてください

A3 次の折れ線グラフは風力発電の回転の様子を示しています。グラフの中からV1~V3を示す箇所を選んでください

V1 羽根が回り始める

V2 羽根の回転が最速になる

V3 危険なため羽根が止まる

B、環境問題(SDGs)

B1 環境破壊をしてしまう物を作る側に責任はありますが、使う側にも責任があると思います。思いつく事象とその解決策を2分間で書いてください。書き終えた後に、書いた紙をこちらに見せながら、そのことについて説明してください。

B2 次の写真を見て、この海の環境問題について2分間で書いてください。書き終えた後に、書いた紙をこちらに見せながら、そのことについて説明してください。

※プラスチックゴミが海面に浮いている写真と、ウミガメがネットのようなものに絡まっている写真でした

3、再度、受験生面接試験

・国際学級は美術と英語以外は日本語の授業となりますが大丈夫ですか?

・入学するにあたって心配なことや不安なことはありますか?

・最後に言っておきたいことや質問はありますか?

東京女学館中学国際学級は、2021年度入試から、オンライン入試を始めました。

2022年度帰国子女枠入試と2021年度帰国子女枠入試の応募状況です。

・2022年度帰国子女枠オンライン入試受験者数3名: 合格者数3名
・2022年度帰国子女枠入試受験者数64名: 合格者数54名

・2021年度帰国子女枠オンライン入試受験者数11名: 合格者数4名
・2021年度帰国子女枠入試受験者数69名: 合格者数52名

2022年度オンライン入試は受験生が全員合格だったんですよ。^^

東京女学館中学を受験するみなさん、勉強を頑張ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、同志社国際高校の帰国子女枠入試特別推薦の自己推薦書の書き方についてお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

4月1日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

各種サービスに関する詳しい情報やお申込み、お問い合わせはこちらからどうぞ

帰国子女枠入試の講師陣