『東京都立国際高校』

東京都立国際高校の、2023年度帰国子女枠入試に合格し、おめでとうございました!

● 東京都立国際高校の、2023年度帰国子女枠入試に合格し、おめでとうございました! 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 桜美林中学の、2023年度帰国子女枠9月編入試験が、7月8日(月)に行われます。 ・募集学年: 中1、中3、高1、高2 ・出願期間: 6月15日(木)~28日(水…続きを読む

東京都立国際高校の、2023年度帰国子女枠入試の作文テーマと面接試験内容をお伝えします。

● 東京都立国際高校の、2023年度帰国子女枠入試の作文テーマと面接試験内容をお伝えします。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 中央大学杉並高校の、2023年度帰国子女枠入試の合格発表が1月23日(月)にありました。 スカイプレッスン受講生、中央大学杉並高校に合格です! 担当は、北…続きを読む

東京都立国際高校の、2022年度帰国子女枠高校1年9月編入試験の試験内容をお伝えします。

● 東京都立国際高校の、2022年度帰国子女枠高校1年9月編入試験の試験内容をお伝えします。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 國學院久我山中学の、2023年度帰国生入試が、1月8日(日)に行われます。 ・Web出願期間: 2022年12月10日(土)~24日(土) ・選考方法: …続きを読む

東京都立国際高校帰国子女枠入試の作文エッセイテーマ出題パターンは3種類であることをお伝えします。

● 東京都立国際高校の帰国子女枠入試の作文エッセイテーマ出題パターンは、3種類であることついてお伝えします。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 法政大学国際高校の、2022年度帰国子女枠9月編入試験が、7月23日(土)に行われます。 ・募集学年: 高1 ・出願期間: 7月4日(月)…続きを読む

東京都立国際高校の帰国子女枠入試(日本人学校生対象)の国語大問5作文テーマ過去5年分公開します。

● 東京都立国際高校(都立三田、都立竹早、都立日野台)の帰国子女枠入試(日本人学校生対象)の国語大問5作文テーマ過去5年分を公開します。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 東京都市大学付属小学校の、2022年度帰国子女枠9月編入試験が、7月2日(土)に行われます。 ・募集学年: 小…続きを読む

東京都立国際高校の、2022年度帰国子女枠入試に合格し、おめでとうございました!

● 東京都立国際高校の、2022年度帰国子女枠入試に合格し、おめでとうございました! 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 大妻多摩中学の、2022年度帰国子女枠編入試験が、7月16日(土)に行われます。 ・募集学年: 中1、中2、高1 ・募集期間: 6月14日(火)~26日(日) ・…続きを読む

東京都立国際高校の、2022年度帰国子女枠入試の作文テーマと面接試験内容をお伝えします。

● 東京都立国際高校の、2022年度帰国子女枠入試の作文テーマと面接試験内容をお伝えします。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 立命館宇治高校IGコースの、2022年度帰国子女枠2月入試の合格発表が2月14日(月)にありました。 スカイプレッスン受講生、立命館宇治高校IGコースに合…続きを読む

東京都立国際高校の作文エッセイテーマで、自身の海外経験を組み込んで具体的に書く方法を解説します。

● 東京都立国際高校の作文エッセイテーマで、自身の海外経験を組み込んで具体的に書く方法を解説します。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 佼成学園中学の、2022年第2回帰国子女枠入試の合格発表が11月15日(月)にありました。 スカイプレッスン受講生、佼成学園中学に合格です! 担当…続きを読む

東京都立国際高校の2015年と2014年度帰国生入試の作文エッセイテーマを公開します。

● 東京都立国際高校の、2015年度と2014年度帰国生入試4月度と9月度の作文エッセイテーマを公開します。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 大妻多摩中学の、2021年度帰国子女枠編入試験が、7月16日(金)に行われます。 ・募集学年: 中1、中2,高1 ・募集期間: 6月15日…続きを読む

東京都立国際高校の、2018年度帰国子女枠9月編入試験の面接試験内容をお伝えします。

● 東京都立国際高校の、2018年度帰国子女枠9月編入試験の面接試験内容をお伝えします。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 宝仙学園中学校共学部理数インターの、2018年度帰国子女子女枠9月編入試験の合格発表が7月31日(火)にありました。 スカイプレッスン受講生、宝仙学園中学校共…続きを読む

東京都立国際IBコース(国際バカロレア)の、2017年度帰国子女枠9月編入試験の英語と小論文と面接試験内容についてお伝えします。

● 東京都立国際IBコース(国際バカロレア)の、2017年度帰国子女枠9月編入試験の英語と小論文と面接試験内容についてお伝えします。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 桃山学院中学の、2018年度帰国子女枠9月編入試験が、7月7日(土)に行われます。 ・募集学年: 中1~中3 ・出…続きを読む

東京都立国際高校の、2018年度帰国子女枠入試の面接試験内容をお伝えします。

● 東京都立国際高校の、2018年度帰国子女枠入試の面接試験内容をお伝えします。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 成蹊中学の、2018年度帰国子女枠9月編入試験が、7月4日(水)に行われます。 ・募集学年: 中1 ・出願期間: 6月11日(月)~20日(水) ・試験内容: 国数英…続きを読む

東京都立国際高校の、2017年度帰国子女枠9月編入試験の面接試験内容をお伝えします。

● 東京都立国際高校の、2017年度帰国子女枠9月編入試験の面接試験内容をお伝えします。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 2018年度、岩田高校の帰国子女枠入試(APU・立命館コース)が、11月6日(月)に行われます。 ・出願期間: 11月6日(月)~24日(金) ・選考方法: …続きを読む

東京都立国際高校の、2017年度帰国子女枠入試の面接試験内容についてお伝えします。

● 東京都立国際高校の、2017年度帰国子女枠入試の面接試験内容についてお伝えします。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 芦屋国際中等教育学校の、2016年度帰国子女枠編入試験が、3月23日(木)に行われます。 ・募集学年: 新4年生(新高1) ・出願期間: 3月21日(火)まで …続きを読む

東京都立国際高校の、2016年度帰国子女枠入試の面接試験内容についてお伝えします。

● 東京都立国際高校の、2016年度帰国子女枠入試の面接試験内容についてお伝えします。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 東京学芸国際中等教育学校の、2017年度帰国子女枠入試の合格発表が2月6日(月)にありました。 スカイプレッスン受講生、東京学芸国際中等教育に6名合格です! 担…続きを読む

東京都立国際高校の帰国子女枠入試の面接試験は、自己PRカードに基づいて行われます。

● 東京都立国際高校の帰国子女枠入試の面接試験は、自己PRカードに基づいて行われます。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 洗足学園中学の、2017年度帰国枠入試の合格発表が1月14日(土)にありました。 スカイプレッスン受講生、洗足学園中学に2名合格です! 担当は、北海道大学薬学部…続きを読む

東京都立国際高校の、2016年度9月編入試験の作文エッセイテーマについてお伝えします。

● 東京都立国際高校の、2016年度9月編入試験の作文エッセイテーマについてお伝えします。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 2017年度、滝高校の帰国子女枠入試が2月2日(木)に行われます。 2月8日(水)の一般入試よりも早く行われますので、内容が若干易しくなります。^^ ただし…続きを読む

東京都立国際高校バカロレアコースの小論文と個人面接試験で困っている帰国生にお伝えします。

● 東京都立国際高校バカロレアコースの小論文と個人面接試験で困っている帰国生にお伝えします。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 南山国際中学の9月編入試験の合格発表が7月6日(水)にありました。 スカイプレッスン受講生、南山国際に合格です! 担当は、北海道大学医学部の濱津先生です。…続きを読む

東京都立国際高校の自己PRカードの書き方がわからなくて困っている帰国生にお伝えします。

● 東京都立国際高校の自己PRカードの書き方がわからなくて困っている帰国生にお伝えします。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 公文国際中学の、2016年度、帰国子女枠編入試験が、7月16日(土)に行われます。 ・募集学年: 中1~中3 ・出願期間: 7月4日~8日 ・試験科目: 国…続きを読む

東京都立国際高校の、日本語作文の書き方がわからなくて困っている帰国生のみなさんにお伝えします。

● 東京都立国際高校の、日本語作文の書き方がわからなくて困っている帰国生のみなさんにお伝えします。 海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。 かえつ有明中学Honorsコースの合格発表が、12月14日(月)にありました。 スカイプレッスン受講生も、かえつ有明Honorsに2名合格です! 担…続きを読む

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣