サレジアン国際学園中学とサレジアン国際世田谷中学の帰国子女枠入試の違いについてお伝えします。
● サレジアン国際学園中学とサレジアン国際世田谷中学の帰国子女枠入試の違いについてお伝えします。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
渋谷幕張高校の、2022年度帰国子女枠9月編入試験の合格発表が7月7日(木)にありました。
スカイプレッスン受講生、渋谷幕張高校に合格です!
担当は、九州大学薬学部の樋脇先生です。
樋脇先生は、中学在学中にニュージーランドに留学しています。
ですから英語も堪能ですし、現地校やインターの理数科目のこともよくわかっています。
中学受験指導、高校受験指導、編入試験対策はもちろん、現地校やインターに通う生徒さんの理数科目のサポートもできるんですよ。^^
さて今回は、サレジアン国際中学インターナショナルAdvancedの2022年度帰国子女枠入試の英語と英語エッセイテーマをお伝えします。
学校説明会で配布していただいた過去問題です。
参考にしてみてくださいね。
英語(50分 100点満点)
・大問1 空欄補充: 正しい単語を三択の中から選ぶ
・大問2 短い文章の読解: 短い文章の正しい内容を示すものを三択の中から選ぶ
・大問3 空欄補充: 正しい文章をA~Gの中から選ぶ
・大問4 空欄補充: 正しい単語を自分で考えて記入する
・大問5 短い文章の読解: 4つの短い文章を読み10の設問に答える
・大問6 長文読解: The Great problems of Wars, Alice: Through the looking Glassを読んで解答する
※CEFR B1(英検2級)以上で英語の学力試験免(満点扱い)
英語エッセイ(30分 50点満点)
・テーマ: Write about someone you care about and why they are important to you.(250words以内)
サレジアン国際中学の帰国子女枠入試について補足説明します。
サレジアン国際中学とサレジアン国際世田谷中学の違いについてです。
・サレジアン国際中学: 2022年度開校
・サレジアン国際世田谷中学: 2023年度開校
学校名と開校時期が似ているので、違いが分かりにくいですよね。
・サレジアン国際中学: ケンブリッジプログラムを行う
・サレジアン国際世田谷中学: SAP(サレジアン・アカデミック・プログラム)を行う
英語のカリキュラムが異なります。
系列校なのなので、それ以外は同じようなカリキュラムとなります。
次に、サレジアン国際中学とサレジアン国際世田谷中学の帰国子女枠入試の違いについてです。
両校の帰国子女枠入試は、同じ試験科目となります。
・英語(50分 100点満点)、英語エッセイ(30分 50点満点)、受験生面接試験(15分程度 英語と日本語)
また、どちらの学校もCEFR B1(英検2級)以上あれば、英語試験(100点満点)が免除となります。
しかし、英語エッセイテーマが異なります。
・サレジアン国際中学: テーマは「これまでに経験したこと」や「将来やりたいこと」について(250words)
・サレジアン国際世田谷中学: テーマは環境問題について(200~300words)
また、英語面接試験で聞かれる質問が、若干異なります。
サレジアン国際世田谷中学の帰国子女枠入試では、「最近の気になるニュース」について必ず質問するそうです。
どちらもオンライン説明会の入試担当の先生から教えてもらったんですよ。
英語試験(100点満点)が免除されたら、英語エッセイで合否が決まるという所とですよね。
サレジアン国際とサレジアン国際世田谷を受験するみなさん、英語エッセイを頑張ってくださいね。
ところで、サレジアン国際世田谷中学は2023年度入試から帰国子女枠入試を始めるので、過去問がまだありません。
しかし、サレジアン国際中学と出題傾向が似ているそうなので、こちらの記事を参考にして対策してくださいね。
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、慶応義塾大学法学部の、2023年度帰国子女枠入試内容についてお伝えします。
最新の情報です。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
10月28日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
●無料メルマガはコチラから!
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。