南山国際高校の編入試験を受験する、現地校・インターに通う帰国生のみなさんにお伝えします。

● 南山国際高校の編入試験を受験する、現地校・インターに通う帰国生のみなさんにお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

現地校やインターナショナルスクールに通う生徒さんが受験する場合、準備がかなりタイヘンです。

現地校・インターの宿題がいっぱいあるんですよね。

特に9月編入を考えている生徒さんは、今が一番忙しいと思います。

この時期、4月から5月にかけて、現地校やインターは学年末を迎えますから、学校のテストの勉強がありますよね。

学校の勉強と受験勉強の両立、がんばってください、応援しています。^^

さて今回は、南山国際高校の編入試験について、お伝えします。

南山国際高校は、年に3回ほど、各学期の終わりごろに、編入試験を行っています。

では南山国際の、2014年度、9月編入試験の募集要項を見てみましょう。

まだホームページには掲載されていませんので、入試担当の先生に確認をしました。^^

まずは、出願期間と試験日についてです。

・出願期間:6月26日(金)~7月2日(水)

・試験日:7月9日(水)

・注意事項:

1、海外在留証明書は、日本の本社に作成を依頼すること

2、受験生は出願する前に、保護者と学校訪問をすること

※出願日と訪問日が同日でもマル

海外在留証明書の作成には時間がかかると思いますので、早めに準備を始めて下さいね。

次に、選考方法についてです。

「入試Q&A一覧」の、「Q3.書類審査、入学試験の合否はどのように判断されますか?」に、記載されています。

高校編入は小論文Ⅰ(文系内容)、小論文Ⅱ(理系内容)、英語を受験していただきます。

これに加えて受験生・保護者面接を実施します。

※HPから抜粋

補足しますね。^^

・選考方法

・各試験:50分ずつ

・英語:

英検問題と似ている(リスニングと記号問題が多く、内容は2級以上)

英作文が出題される(絵を見て、それについて説明する)

・小論文Ⅰ(文系内容):時事問題に関する小論文

・小論文Ⅱ(理系内容):説明を読んで、その内容を把握・分析できているかを確認する試験(ゲームのルールなどを、シンプルに説明できるかどうか)

・面接(親子):受験生は日本語と英語、両方で質問

小論文Ⅱ(理系内容)は、小論文と言うよりも、要約を書く試験だそうですよ。

ではメルマガのお知らせです。

今回は、南山国際高校の小論文Ⅱ(理系内容)の対策についてです。

編入試験の勉強をがんばる、帰国生のみんさんのお役に立ちたいと思います。^^

4月14日(月)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣