芦屋国際中等教育の、平成27年度入試の作文の書き方がわからなくて困っている、帰国生のみなさんにお伝えします。

● 芦屋国際中等教育の、平成27年度入試の作文の書き方がわからなくて困っている、帰国生のみなさんにお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

弘学館中学・高校の帰国子女枠9月編入試験は、7月20日(月)、または21日(火)に実施されると予想します。

・2014年度は、7月22日(火)
・2013年度は、7月22日(月)
・2012年度は、7月23日(月)

過去3年間、7月3週目の月曜日、または火曜日に行われているんです。^^

・試験内容: 3教科(国数英)+面接試験

弘学館の数学では、数研出版の教科書が使われていますよ。

編入試験の準備、がんばってくださいね。

さて今回は、芦屋国際中等教育の帰国子女枠入試について、お伝えします。

芦屋国際の過去問題は、兵庫県教育委員会のHPに掲載されています。

今回、平成27年度の作文テーマです。

本校入学後、クラスのみんなが仲良くなるための活動を提案するとともに、その提案しようと思った理由や、活動に参加しない仲間がいた場合に考えられる理由、及び全員で活動するために自分ができることについて、B4用紙1枚に質問項目ごとに書く。

時間は 60 分。

この作文の書き方、わかりますか?

求められているのは、「B4用紙1枚に質問項目ごとに書く」です。

1、クラスのみんなが仲良くなるための活動は何か?

2、その提案しようと思った理由は?

3、活動に参加しない仲間がいた場合に考えられる理由は?

4、全員で活動するために自分ができることは?

この4つの質問について、意見を述べたらオッケーなんです。

・イントロ
・4つの質問の回答
・コンクルージョン

そしてこの順番で、B4用紙1枚以内でまとめられたらバッチリですよね。

芦屋国際を受験するみなさん、作文の練習をがんばってくださいね。^^

では、メルマガのお知らせです。

芦屋国際中等教育の、平成27年度の作文のお手本についてです。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

受験生のみなさんのお役に立ちたいと思います。^^

5月7日(木)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣