横浜国立大学附属横浜中学の、2015年度帰国子女枠入試内容をお伝えします。
● 横浜国立大学附属横浜中学の、2015年度帰国子女枠入試内容をお伝えします。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
2月1日から、東京都、神奈川県の私立中学一般入試が始まりました。
一般入試を受験される帰国生も多いと思います。
受験がんばってください、応援しています。
そしてスカイプレッスン生のみなさん。
合格を、強く祈ってますよ。
さて今回は、横浜国立大学附属横浜中学の、2015年度帰国子女枠入試内容をお伝えします。
合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。
参考にしてみてくださいね。^^
・試験内容
1、国語算数: 一般入試と同じ内容、各40分
2、作文: テーマは、海外生活を通じて成長したこと、30分
3、面接試験: 3分間自己アピール、滞在国で得られたことについて
齊藤先生
本日、受験が無事終わりました。
試験内容は上記の通りです。
本人は、「自己アピールと作文は完璧!」との自己評価でした。
自己アピールの原稿を作成していただき、ありがとうございました。
本当に助かりました。
横浜国立大学附属横浜の、自己アピールのコツです。
自己アピールを考えるときは、作文やエッセイと同じ構成にします。
・イントロ
・ボディ(1~3つ)
・コンクルージョン
作文・エッセイと同じ構成にすると、準備がしやすいです。
そして上達も早くなりますよ。
横浜国立大学附属横浜中学を受験されるみなさん。
明日、2月3日の試験がんばってくださいね、応援しています!^^
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、茗渓学園中学グローバルコースの入試について、お伝えします。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
2月7日(日)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
●各種サービスはコチラから!
・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
●無料メルマガはコチラから!
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。