東京学芸国際中等教育の、2017年度帰国子女枠入試に、スカイプレッスン生が6名合格しました!
● 東京学芸国際中等教育の、2017年度帰国子女枠入試に、スカイプレッスン生が6名合格しました!
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
九州国際大学附属中学の、2016年度帰国子女枠編入試験が3月27日(月)に行われます。
・募集学年: 新中学2年
・募集期間: 3月21日(火)まで
・試験内容: 国数英(各50分 各100点満点)、面接試験(個人)
九州国際大学附属中学生は、2つの進路を選べます。
1、九州国際大学付属高校に進学
2、他の高校に進学
東筑高校、小倉高校などの北九州市内の公立トップ高校を狙うこともできますよ。
さて2月3日(金)に、東京学芸国際中等教育学校の、2017年度帰国子女枠入試が行われました。
その試験結果が、6日(月)に発表されたのですが、スカイプレッスン生が6名も、合格しました!
東京学芸国際中等教育学校 6名合格
・東京学芸大学附属国際中等教育学校 33名
これまでに、33名も合格しているんですよ。^^
生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。
(お客さまの了解は、いただいています。)
齊藤先生、平塚先生
先生方のおかげで、学芸大学附属国際に合格できました。
英語エッセイは、平塚先生のご指導通り、最初にアイデアを考えて書き始めたそうです。
ボランティアの経験や自分の意見を述べ、接続語なども重複することなく、書くことができたと言っておりました。
スカイプレッスンで、齊藤先生と平塚先生と同時にディスカッション練習をしていただいた際に教えていただいたように。
本番でも自分の意見を述べ、また他の受験生の方の意見に同意することもできたようです。
試験当日はかなり緊張しておりましたが、本番では落ち着いて取り組めたようです。
平塚先生の細かい所まで行き届いたご指導に、感謝しております。
海外生活に慣れ、日本の生活に不安を感じ、ずっと日本には戻りたくないと言っていましたが。
学芸大附属国際に合格できたことで、4月から学校へ行くのが楽しみにしております。
これも先生方のご指導のおかげだと、感謝の気持ちで一杯です。
ご指導いただき、本当にありがとうございました。
先生方の益々のご活躍をお祈りしております。
2017年度、4月入学・編入学試験から、面接試験内容が変わりました。
・2016年度、9月入学・編入学試験まで: 1分間プレゼン、10分間ディスカッション
・2017年度、4月入学・編入学試験まで: 10分間ディスカッション
今回の帰国枠入試では、1分間プレゼンテーションが行われませんでした。
つまり、面接試験の50点分はすべてディスカッションによる得点になります。
ディスカッション対策、重要ですよね。
こちらの生徒さんを合格に導いたのは、平塚先生です。
北海道大学薬学部4年生、Munich Int’l School出身
彼は、ドイツのミュンヘンの現地校を卒業し、帰国枠で北大薬学部に合格しています。
平塚先生の、2015年度、2016年度、2017年度の合格実績です。
・愛知淑徳中学
・開智日本橋中学
・かえつ有明中学Advanced
・かえつ有明中学Honors
・慶應ニューヨーク学院
・東京学芸国際中等教育学校
・広尾学園中学
・茗渓学園中学
・茗渓学園中学グローバルコース
・英検準1級
・英検2級
・かえつ有明中学
・かえつ有明中学 Honors Class
・慶應ニューヨーク学院
・茗渓中学
・英検準1級
・英検2級
長い間インターに通っていたので、現地校やインターに通う生徒さんのことが、よくわかるんですよね。^^
英検指導はもちろん、英語エッセイ、小論文など、現地校・インターに通う生徒さんが必要な科目を指導することができるんですよ。
特に英語エッセイ指導は、とても評判が良いんです。
勤勉で、優しく、誠実な先生ですので、頼りにしています。^^
私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌に拠点を置いています。
ですから、北海道で一番レベルの高い北海道大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。
バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。
生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、三田国際学園中学の、2017年度帰国子女枠入試の面接試験内容についてお伝えします。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
本日、3月19日(日)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
●各種サービスはコチラから!
・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
●無料メルマガはコチラから!
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。