同志社国際中学の、2017年度帰国子女枠2月入試の面接試験内容について、お伝えします。
● 同志社国際中学の、2017年度帰国子女枠2月入試の面接試験内容について、お伝えします。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
8月1日(火)に、海外子女教育振興財団による、「2017年度帰国生のための学校説明会」が東京で行われます。
「帰国生のための学校説明会」の日程に合わせて、「帰国子女枠入試について解説するランチ会」@東京を開催いたします。
ランチ会@東京は開催確定です。^^
・7月30日(日)
・8月2日(水)
上記のどちらかで開催します。
「帰国子女枠入試について解説するランチ会」@東京は、7月30日(日)か8月2日(水)どちらが良いかメールをくださいね。^^
メルマガ内にあるメールアドレスから、お願いします。
また、帰国子女枠入試について解説するランチ会」@大阪は、7月26日(水)で考えています。
あと2名様から参加希望があれば、ランチ会@大阪も開催いたしますよ。^^
さて今回は、同志社国際中学の、2017年度帰国子女枠2月入試の面接試験内容について、お伝えします。
2017年2月9日(木)に行われた試験内容です。
合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^
・これまで住んでいた場所を教えて下さい
・住んでいた場所はどんな場所かを説明してください
・英語がわからなかったこと以外で苦労したことは何ですか?
・日本語と英語はどちらが得意ですか?
・得意な科目と苦手な科目を教えてください
2、英語面接試験
・住んでいた国について説明してください
・友人について詳しく教えてください
・あなたにとって友人はどんな存在ですか?
・その友人を通じて、あなたはどのように変わったと思いますか?
・友人から、あなたはどの様に思われていると思いますか?
面接試験の回答のコツです。
・海外生活において当たり前となっていることを、具体的に、わかりやすく説明する
お手本です。
メキシコは慢性的な水不足であるため、農業用水を下水から引く地域が多いそうです。
その結果、その地域の土壌で育った野菜には赤痢菌などが含まれることになりました。
ですから野菜を食べるときは消毒する必要があります。
野菜の消毒法は、消毒液を1Lに8滴、10分浸すのですが、食器を消毒するかのように野菜を食毒しなければいけないことに苦労しました。
メキシコの事情をまったく知らない小学生が聞いても、100%理解できるように。
海外生活において当たり前となっていることを、具体的に、わかりやすく説明すると良いです。
面接試験対策についてお悩みの場合は、齊藤までご連絡くださいね。^^
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、海城中学の、2017年度帰国子女枠4月編入試験内容について、お伝えします。
合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^
4月24日(月)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
●各種サービスはコチラから!
・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
●無料メルマガはコチラから!
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。