東京学芸国際中等教育学校の2018年度帰国枠入試のディスカッションの進め方について、お伝えします。

● 東京学芸国際中等教育学校の2018年度帰国枠入試のディスカッションの進め方について、お伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

関東の帰国編入試験実施校が、2018年度9月編入試験日の発表を始めています。

2018年7月3日(火)

・市川中学高校
・かえつ有明中学高校
・東京学芸国際中等教育学校
・富士見丘中学高校

2018年7月4日(水)

・成蹊中学国際学級
・渋谷幕張中学高校

2018年7月7日(土)

・国際基督教大学高校(ICU)
・桐朋女子中学高校
・宝仙学園中学理数インター

2018年7月9日(月)

・東京都立国際高校

2018年7月10日(火)

・茗渓学園中学高校

7月3日、4日、7日で、試験日が重なってしまいました・・・。

どの学校を受験するか、しっかりと考える必要がありますよね。

帰国枠編入試験実施校についてご質問がある場合は、齊藤までご連絡くださいね。

さて今回は、東京学芸国際中等教育学校の2018年度帰国枠入試のディスカッションの進め方について、お伝えします。

2018年度入試、ディスカッションテーマ(日本語のみ 10分~15分程度 参加人数5名~6名)

みなさんのクラスに短期留学生の子が来ました。その子と交流し、その子のことをもっと知るためには、どうすればよいですか?

まず、東京学芸国際中等教育学校の面接試験についてです。

東京学芸国際の面接試験では、ディスカッションを行います。

通常の面接試験は行われません。

受験生は、学校が決めたメンバーを決めたグループに入り、テーマに基づいて日本語で話し合います。

制限時間は10分から15分ぐらいで、原則、結論が出るように話合います。

次に、2018年度入試のディスカッションのゴールについてです。

・短期留学生と交流をして、その生徒のことを知るための方法を全員で考える

上記について達成できればオッケーですよね。

・短期留学生を含めて全員が自己紹介をする
・国際交流会を行う

・社会科の授業で短期留学生の国について勉強する
・家庭科の授業で短期留学生の国の伝統料理を作る

上記のような内容が、「交流しながら、留学生のことについて詳しく知ることができる方法」として当てはまると思います。

ですから上記のような内容を決定できるように、みんなで話し合うことがゴールとなります。

最後に、ディスカッションで全員が具体的に発言できるようにする提案ついてです。

「みなさんのクラスに短期留学生の子が来ました。その子と交流し、その子のことをもっと知るためには、どうすればよいですか?」

上記の質問を聞いたとき、すぐに回答が思いつかない参加者もいるでしょう。

そしておそらく、回答の具体性に関してバラつきもあるでしょう。

ですから以下の様に提案をできたなら、参加者は具体的に発言できる可能性が高いです。

短期留学生と交流し、その子のことをもっと知るために、どうしたら良いかを話し合うように、先生がおっしゃったと思います。

そこで提案があります。

みなさんはこれまでに、交流を通して、お互いのことを知ることができた経験があったのではないかと思います。

交流を通してお互いのことを知ることができたイベントや出来事を、各自、具体的に発表していくのはいかがでしょうか?

そしてそのイベントや出来事の中から、短期留学生に行うことを決めるのはいかがでしょうか?

自身の経験に基づけば良いことを示せば回答しやすいですし、経験に基づいた内容は具体的となりますよね。

ディスカッションの時間が無制限であるならば、各自が思うままに発言して、話し合いを進めていけば良いです。

時間をかけることができたら、引っ込み思案の人も話し合いに参加できるようになりますし、発言内容がズレてしまう人も徐々に焦点を合わせられます。

時間をかけて話し合っているうちに、内容が具体的になっていきます。

しかし10分~15分の短い時間で、全員が発言できて、効果的に話し合いを行うためには、参加者みんなにわかりやすい提案ができるようになれると良いですよね。

東京学芸国際の帰国枠入試、帰国枠編入試験を受験するみなさん、面接の準備も頑張ってくださいね。^^

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、横浜雙葉中学の、帰国枠入試の作文の書き方について、お伝えします。

・あなたが海外に住んでいなければ気付かなかったと思うことを2つ、具体例を挙げて600字以内で書きなさい

2018年度の作文テーマを使って、お手本を書きますね。^^

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

4月28日(土)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣