広尾学園中学校本科の、2018年度帰国子女枠中学1年9月編入試験内容をお伝えします。
● 広尾学園中学校本科の、2018年度帰国子女枠中学1年9月編入試験内容をお伝えします。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
森村学園中学の、2019年度帰国子女枠9月編入試験が、7月12日(金)行われます。
・募集学年: 中1、中2
・出願期間: 6月17日(月)~7月1日(月)
・試験内容: 国数英(各50分 各100点満点)、親子面接試験(10分~15分)
森村学園中学1年の使用教材です。
・国語: 学校図書 国語1
・数学: 数研出版 体系数学1代数編、体系数学1幾何編
・英語: 三省堂 NEW CROWN1
編入試験範囲や使用教材は、学校のHPにアップされています。
森村学園を受験するみなさん、勉強を頑張ってくださいね。^^
さて今回は、広尾学園中学校本科の、2018年度帰国子女枠中学1年9月編入試験内容をお伝えします。
2018年7月23日(月)に行われた内容です。
参考にしてみてくださいね。^^
1、国語: 教育出版 伝え合う言葉 中学国語1・はじめての評論文20選 から出題 50分 100点満点
・読解問題が多く難しかったです
・「オツベルと象」、「言葉のちぐはぐ」、「日本人はなぜ靴を脱ぐのか」から出題
・漢字の広場1・2からも出題されていたと思います
2、数学: 数研出版 体系数学1代数編・体系数学1幾何編 から出題 50分 100点満点
・基本内容が多かったように思います
・代数範囲の、第1章「正の数・負の数」、第2章「式の計算」から多く出題、方程式は1次方程式と連立方程式が出題
・幾何範囲からは出題されていませんでした
3、英語: Z会 New Treasure English Series stage1 から出題 50分 100点満点
・Lesson1~Lesson4までが出題
・出題範囲の英文法は易しいと思っていましたが、試験は難しかったと思います。
・リスニング問題はありませんでした
4、面接試験(日本語 10分程度)
・住んでいた国について説明をしてください
・海外生活で頑張ってきたことは何ですか?
・海外生活で印象に残っていることは何ですか?
・将来の夢を教えてください
・広尾学園のことをどのようにして知りましたか?
広尾学園中学は、年に2回、帰国枠編入試験を行っています。
2019年度の編入試験です。
・9月編入試験: 2019年7月22日(月)
・1月編入試験: 2019年12月20日前後
AGコースだけでなく、SGコースや本科の編入試験受験者数も増えているそうです。
広尾学園の編入試験を受験するみなさん、あと編入試験まで1か月です。
勉強を頑張ってくださいね。^^
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、茗渓学園高校の帰国子女枠入試についてお伝えします。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
6月28日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
●各種サービスはコチラから!
・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
●無料メルマガはコチラから!
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。