愛知県公立高校の海外帰国生徒選抜は、学力検査と面接試験結果で合否が決まります。
● 愛知県公立高校の海外帰国生徒選抜は、学力検査と面接試験結果で合否が決まります。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
帝京ロンドン学園高等部の、2020年度帰国子女枠入試が11月16日(土)に行われます。
・出願期間: 2019年11月4日(月)~13日(水)まで
・試験内容: 国数英(各45分 各100点満点)、親子面接試験(日本語 20分程度)
帝京ロンドンは帝京大学の系属校ですので、帝京大学に内部進学をすることが可能です。
そして、立教大学や同志社大学などへの指定校枠もあるんですよ。^^
さて今回は、愛知県公立高校の帰国子女枠入試について、お伝えします。
愛知県の公立高校では、海外帰国生徒選抜(帰国枠入試)を行っています。
募集要項を確認してみましょう。※募集要項は2019年度を使用
・Aグループ学力検査日: 2020年3月5日(木)
・Aグループ面接試験日: 2020年3月6日(金)
・Bグループ学力検査日: 2020年3月9日(月)
・Bグループ面接試験日: 2020年3月10日(火)
まず、帰国枠入試の学力検査と面接試験についてです。
帰国枠入試は、一般入試と同じ日程で行われます。
ですから、試験問題は一般入試と同じ内容になります。
しかし面接試験は、一般受験生とは別に行われます。
つまり、一般受験生とは違う質問がされます。
次に、海外帰国生徒選抜で受験した場合の選抜方法です。
・国数英の3教科+面接試験結果で合否判定
・第二次判定
・5教科+面接試験結果で合否判定
帰国生も5教科で受験する必要があります。
しかしまず、国数英の3教科の合計点数と帰国生の面接回答で合否を決められます。(第一次判定)
帰国生が心配になるのは、学校の成績かもしれません。
確かに、帰国生は出願の際、学校の成績も提出します。
しかし日本人学校生と現地校生・インター生では、成績内容が大きく変わってしまいますよね。
愛知県教育委員会の中にある「海外現地校から愛知県の公立高等学校を受検する皆さんへ」の中に記載されているQ&Aです。
入学者選抜は全ての受検者に対して、公平・公正に行われます。
海外からの受検者が不利に 扱われることはありません。
「海外日本人学校から愛知県の公立高等学校を受検する皆さんへ」の内容も同じです。^^
つまり、実質、学力検査と面接試験結果で合否が決まります。
入試担当の先生にも確認してあります。
第一次判定で不合格となった場合は、一般受験生と同じように、5教科の合計点数と面接試験結果での合否判定となります。(第二次判定)
何とか、第一次判定で合格を決めてしまいたいですよね。
最後に、学力検査で必要となる点数と面接試験内容についてです。
一般受験生が合格となる点数に準ずる点数を、帰国生も取る必要があるそうです。
詳しく説明をします。
・評定得点(中学3年3学期の内申合計×2)+学力検査合計得点×1.5
受験生を上記の点数順に並べて、順位の高い受験生から順番に合否を決めていきます。
帰国生は、学力検査合計点数が、「受験校に合格できている一般生の学力検査合計点×1.5」の中に入っている場合、合格できるそうです。
千種高校の場合、内申点がかなり高い一般受験生は、学力検査が80点/100点(80%)ぐらいでも合格できています。
一方で内申点があまり高くない一般受験生は、90点/100点(90%)ぐらい取らないと合格できません。
帰国生は、3教科合計で80%~90%を取れていれば、安心だそうです。
帰国生に対する配慮もありますが、まずは一般生と同じ合格点数を目指して頑張ってほしいそうです。
帰国枠入試実施高校の学力検査で必要な点数をお知りになりたい場合は、愛知県の塾に確認していただくか、私に聞いてくださいね。
そして、帰国生は面接試験結果もかなり重視するそうです。
・住んでいた国や地域について
・通っていた学校について
・自身のことについて
・志望理由
上記4つについて聞かれるそうです。
愛知県公立高校の帰国枠入試を受験するみなさん、学力検査と面接試験対策を頑張ってくださいね。
ところで、愛知県公立高校の帰国枠入試実施高校は以下の6校です。
・愛知県立中村高等学校普通科
・愛知県立豊田西高等学校普通科
・愛知県立刈谷北高等学校普通科
・愛知県立豊橋東高等学校普通科
・名古屋市立名東高等学校国際英語科
・愛知県立千種高等学校国際教養科
しかし、帰国枠編入試験は、欠員がある限り、愛知県下の高校すべてで実施されます。
そして帰国枠編入試験は、帰国枠入試とルールが違うんですよ。
では、メルマガのお知らせです。
今回は、愛知県千種高校の帰国枠編入試験内容について、お伝えします。
千種高校で使用している教科書も合わせてお伝えしますね。^^
11月3日(日)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
●各種サービスはコチラから!
・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
●無料メルマガはコチラから!
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。