ドルトン東京学園中学の帰国子女枠入試の日本語作文の攻略法と対策法をお伝えします。

● ドルトン東京学園中学の帰国子女枠入試の日本語作文の攻略法と対策法をお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

日本大学高校の、2023年度帰国子女枠入試が、12月10日(日)に行われます。

日本大学高校の帰国枠入試は、今年で6回目となります。

・Web出願期間: 11月18日(金)~12月7日(水)
・帰国生試験内容: 国数英(各50分 各100点満点)
・国際生試験内容: 数英(各50分 各100点満点)

※英検準1級以上を取得している者は,英語の試験の免除

日本大学高校は日本大学の附属校ですが、他大学に進学することができます。

日本大学高校を受験するみなさん、バッチリ対策を行ってくださいね。^^

さて今回は、ドルトン東京学園中学の帰国子女枠入試について、お伝えします。

ドルトン東京学園では、帰国生に有利な入試を行っています。

2023年度の募集要項で確認してみましょう。

帰国生型 海外オンライン

・試験日: 12月3日(土)

・試験科目: 保護者同伴日本語面接(事前のZoom接続確認時11月28日に実施 10分)、日本語作文と英語エッセイ(事前に送付)、日本語個別面接(オンラインで実施 10~15分)、英語個別面接(オンラインで実施 10分~15分)

※CEFRのB2(英検準1級相当)以上を保有者は、英語試験(英語エッセイと英語個別面接)が免除

帰国生型 国内A方式

・試験日: 第1回12月10日(土)、第2回1月7日(土)

・試験科目: 日本語作文・英語エッセイ(各40分)、英語個別面接(10分~15分)、保護者同伴面接(約10分)

※CEFRのB2(英検準1級相当)以上を保有者は、英語試験(英語エッセイと英語個別面接)が免除

・帰国生型 海外オンライン
・帰国生型 国内A方式

上記の試験方式では英検準1級に準ずる英語資格を取得していると、日本語作文と日本語面接試験だけになります。

2022年度、帰国子女枠入試出願者の英検保有について

・出願者数: 51名
・英検準1級保持者: 10名
・英検2級保持者: 19名
・英検準2級保持者: 7名

オンライン説明会で教えてもらいました。

出願者の20%が準1級保有者だそうです。

今後は、ドルトンの帰国子女枠入試を日本語作文と日本語面接試験だけで受験するために、英検準1級を取得する帰国生が増えていくと思います。

ドルトン東京学園を受験するみなさんは、英検準1級を取得しておくと良いですよ。^^

ところで、準1級を取得している受験生は日本語作文と日本語面接試験だけになりますが、どのような日本語作文テーマが出題されるか気になりますよね。

インターエデュさん主催のドルトン東京学園帰国生入試オンライン説明会が2022年7月21日(木)にありました。

そのときに公開された、日本語作文テーマを見てみましょう。

過去の日本語作文テーマ(40分 800字程度)

英語は、今世界の様々な人々に使われている、事実上の「国際共通言語」です。しかし、一部の人を除いて日本人はあまり英語が得意ではない、と言われています。これに対し、

A: 「少子高齢化(子どもの数が減り、老人の割合が増えること)がすすむ日本では、今後ますます国外で働いたり、外国人勘顧客を国内にまねいたりすることが必要になる。学校で国語(日本語)と同じぐらい英語を教えて、日本人の英語力を上げるべきである。いっそのこと、英語を日本の共通語にしてもよいのではないか。」という意見があります。その一方で、

B: 「日本語と日本の文化は深く結びついており、日本語の教育をおろそかにすると、世界で高く評価されている日本の文化も失われてしまう。英語は必要だと感じた人が学んで身に付ければよい。また、外国から日本に働きに来る人は、日本語を使うのが当然である」という意見もあります。

あなたの意見はAとBのどちらに近いですか、またどちらとも異なりますか。自分の意見とそう考える理由を、800字以内で述べてください。

すごく難しそうな感じがしますよね・・・。

でも、よく読むと突破口があるんですよ。

そこで、ドルトン東京学園中学の帰国子女枠入試の日本語作文の攻略法と、その対策方法についてお伝えします。

まず、日本語作文の攻略法についてです。

1、Aの意見に賛成
2、Bの意見に賛成
3、どちらでもない

日本語作文を書く際、「1」~「3」のいずれかの立場を選ぶことになりますよね。

どのテーマでも、「3、どちらでもない」を選んで書くとカンタンなんですよ。

お気付きでしたか?

AとBの考えを分かりやすくまとめてみましょう。

Aの意見

イントロダクション

学校で国語(日本語)と同じぐらい英語を教えて、日本人の英語力を上げるべきである。英語を日本の共通語にしてもよいかもしれない。理由は2つ。

ボディ1

「少子高齢化(子どもの数が減り、老人の割合が増えること)がすすむ日本では、今後ますます国外で働く必要があるから。

ボディ2

「少子高齢化(子どもの数が減り、老人の割合が増えること)がすすむ日本では、外国人勘顧客を国内にまねく必要になるから。

Bの意見

イントロダクション

日本語の教育を重視すべきである。英語は必要だと感じた人が学んで身に付ければよい。理由は2つ

ボディ1

日本語と日本の文化は深く結びついていて、日本語の教育をおろそかにすると、世界で高く評価されている日本の文化も失われてしまうから。

ボディ2

外国から日本に働きに来る人は、日本語を使うのが当然であるから。

AとBは上記のように考えているのですよね。

AかBのいずれかを選ぶということは、その理由に同意できる経験があるということになります。

AとBが述べた理由に当てはまる適切な経験があるならば、自分の意見はAかBの意見と似ているとすれば良いです。

しかし、日本人の英語力を上げるのは、国外で働いたり、外国人労働者をまねいたりするためという理由だけではないですよね。

外国の人たちと仲良くなりたかったり、英語で書かれた論文を読めるようになったりなど、英語力を上げるべき理由は他にもありますよね。

また、自身の経験を組み込みやすい理由を考えても良いですよね。

・日本人の英語力を上げるべきであるが、Aとは異なる理由
・日本語教育を重視すべきであるが、Bとは異なる理由

「3、どちらでもない」を選択して、理由部分では自身の海外経験を用いて書く方が、自己PRをできると思いませんか。

上記の理由から、「3、どちらでもない」を選んで書く方がカンタンなので、こちらをおススメします。

最後に、日本語作文の対策法についてです。

ドルトン学園中学の帰国子女枠入試の日本語作文テーマをもう一度確認してみましょう。

・A: 日本人の英語力を上げるべきである
・B: 日本語教育を重視すべきである=日本人の英語力を上げなくてもよい

つまり、賛成と反対のどちらかを選ぶテーマということですよね。

そして、AとBのどちらかの意見には同意するけれどその理由には同意しない立場、「3、どちらでもない」を選択するのですから、賛成と反対の二択を選ぶテーマを使って、理由の部分に自身の経験を組み込む練習をすれば良いですよね。

・英検2級の面接試験サンプルQ3とQ4

Q3: 現在は子どもに対して自由を与えすぎている考える人たちがいます。あなたはどう思いますか?

Q4: 現在は多くの人が古本や古着のような中古品を買います。将来はもっと多くの人が中古品を買うと思いますか?

・英検準1級の面接試験サンプルQ3とQ4

Q3: 日本の犯罪率は将来増加すると思いますか?

Q4: 政府によって決定した内容は世論に影響を与えると思いますか?

英検2級と準1級の二次試験Q3とQ4が、対策に使いやすいですよ。

また、旺文社の過去問題などはQ3とQ4の日本語訳が載っていますので、日本語作文対策にそのまま使えますよ。

ドルトン東京学園中学を受験するみなさん、頑張ってくださいね!

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、逗子開成中学の帰国子女枠編入試験の対策方法についてお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

10月7日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣