中央大学杉並高校の帰国子女枠入試の「2、あるテーマに関する質問」の模範解答を公開します。
● 中央大学杉並高校の帰国子女枠入試の「2、あるテーマに関する質問」の模範解答を公開します。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
桐朋女子中学高校の、2023年度帰国子女枠入試が2回行われます。
桐朋女子中学の帰国枠入試は、2017年度入試から12月と1月に行われるようになりました。
・出願期間: 11月18日(金)~24日(木)・第2回入試試験日 1月22日(日)
・出願期間: 1月4日(水)~8日(土)
・学科試験: 外国語による作文(45分間 B4で1枚程度 英語、フランス語、ドイツ語から選択、個人面接試験(20分間程度 Ⅰ学習について・Ⅱ生活について 日本語)
桐朋女子を受験するみなさん、勉強をがんばってくださいね。
さて今回は、中央大学杉並高校の帰国子女枠入試について、お伝えします。
中央大学杉並高校の2023年度帰国枠入試は、1月23日(月)に行われます。
・Web出願期間: 2022年11月1日(火)~2021年1月13日(金)
・試験科目: 基礎学力検査、面接試験
もう少し詳しい情報が欲しいですよね。
海外子女教育財団さんの中央大学杉並高校のオンライン学校説明会で2022年8月9日(火)が開催されました。
そのときの情報を基に補足説明をしますね。
まず、帰国子女枠入試の試験科目とその配点についてです。
・基礎学力試験(国数英 各30分 各50点満点): 150点
・個人面接試験(15分): 40点
上記で合否が決まります。
学校の成績は参考程度だそうです。
面接の配点が高いので対策が必要ですよね。
次に、面接試験の質問内容とその流れについてです。
1、住んでいた国、海外生活に関する質問(通常の帰国枠入試の面接試験内容)
2、あるテーマに関する質問
上記2種類の質問がされます。
面接試験の流れ
1、入室前に「2」の問題が渡される
2、待っている間に「2」について考える
3、入室後、はじめは「1」の質問に回答する
4、最後に、「2」の質問に回答する
5、「2」の回答について面接官から質問はされない
「2、あるテーマに関する質問」の回答を事前に考える時間が与えられるということは、「2」の質問の方が重要だと考えられますよね。
「2、あるテーマに関する質問」の過去問題と採点の観点を紹介します。
「2」では、2つある選択肢のいずれかを選び、その理由も答えます。
面接試験過去問題その1
海外から友人が遊びにきたとき、ごちそうでおもてなしをするのと、普段通りの食事でおもてなしをするのと、あなたはどちらを選びますか。
理由とともに述べてください。
面接試験過去問題その2
新しく何かを始めるときの心構えとして、「念には念を入れよ」と、「当たって砕けろ」というものがありますが、あなたはどちらを選びますか。
理由とともに述べてください。
採点の観点
・意見が異なるかもしれない大人に対して、説得力を持って自分の意見を伝えられるか
採点の観点に敵う回答の仕方です。
1、相手と意見が異なるかもしれないことを想定する
2、論理的に説明する
3、自身の経験を組み込んで具体的に説明する
つまり、作文エッセイの書き方と同じように、回答すればオッケーなんですよ。
そこで最後に、中央大学杉並高校の帰国子女枠入試の面接試験の模範解答を公開します。
参考にしてみてくださいね。
・イントロダクション
海外から友人が遊びにきたとき、ごちそうでおもてなしをするのも、普段通りの食事でおもてなしをするのも、どちらも良いことだと思います。
せっかく、友人が海外から日本に来てくれたのですから、お寿司やすき焼きなどの日本の伝統的なごちそうでおもてなしをするのは素晴らしいことだと思います。
しかし、私は普段通りの食事おもてなしをした方が良いと思います。その理由を、私のシンガポールでの経験を基に説明します。
・ボディ
シンガポールには、お寿司屋さんや焼肉屋さんなど、日本食レストランがたくさんあります。ですから、シンガポール人の友だちは日本のごちそうに詳しいです。
僕の家族とインター校の友だちの家族で鍋料理を楽しめる日本食レストランに行ったときのことです。メニューには「かにすき」があり、とても珍しいと思って注文したのですが、その友だちも家族も「かにすき」のことを知っていたので驚きました。また、友だちの家族と会話をしていると、日本人は「かにすき」をよく食べていると誤解していることに気付き、そのことにも驚きました。
一方で、僕の仲の良いシンガポールの人たちは、つくだ煮やかまぼこなどの日本の家庭でよく食べるおかずのことをあまり知りません。日本食レストランでは出てこないからです。
以前、インター校の友だちを招いて僕の家でお泊り会をしたときに、母が厚揚げを焼いたもの、なすの煮物、人参のきんぴらを作ってくれました。わが家ではよく食べるおかずです。しかし、「こんな料理は日本食レストランで見たことがない!」と、みんなは驚いていました。その発言を聞いて、僕も驚きました。彼らは、日本食レストランにあるメニュー以外の料理は知りようがないと話していました。
これらの経験から、海外では日本のごちそうを食べる機会は意外とあるのですが、普段通りの食事を食べる機会がほとんどないことに気付きました。また、考えてみれば当然なのですが、日本人が普段食べているような食事は知られていないことにも気付きました。
・コンクルージョン
ですから、友人が海外から日本に来てくれたのであれば、海外ではなかなか食べられない日本の普段通りの食事でおもてなしをした方が、彼ら彼女らにとって良い経験になると思いました。
1、相手と意見が異なるかもしれないことを想定する
2、論理的に説明する
3、自身の経験を組み込んで具体的に説明する
「1」~「3」をすべて守って回答していますよね。
また、回答を通して自己PRもできていますよね。
中央大学杉並高校を受験するみなさん、基礎学力試験と面接試験の両方を頑張ってくださいね。
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、芝国際中学国際生全世界入試の志望理由書の書き方についてお伝えします。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
9月30日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
●無料メルマガはコチラから!
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。