芝国際中学国際生全世界入試の志望理由書の書き方についてお伝えします。
● 芝国際中学国際生全世界入試の志望理由書の書き方についてお伝えします。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
土浦日本大学高校の、2022年度海外アドミッションズ・オフィス入試の合格発表が10月12日(木)にありました。
スカイプレッスン受講生、土浦日本大学高校に合格です!
担当は、北海道大学獣医学部の金子先生です。
金子先生は、アメリカのマサチューセッツ州のボストンに住んでいたことがあります。
つまり帰国生です。
ですから英語指導が得意ですし、理系ですので、理数科目も得意なんですよ。
さて今回は、芝国際中学の国際生全世界入試についてお伝えします。
先日、芝国際中学の国際生全世界入試は自己PR型の入試であり、出願書類と面接試験で合否が決まることをブログに書きました。
国際全世界入試は、出願書類と面接試験で合否が決まります。
出願書類で重要になるのは志望理由書です。
2023年度の国際全世界入試の志望理由書の課題は、以下の通りです。
芝国際中学校・高等学校のⅠ期生として、あなたが入学後にしてみたいことを自由に書きなさい。
字数制限は、ADVANCED 希望者は英語で300語以内、CORE 希望の生徒は日本語で600字以内です。
黒の筆記用具で濃くはっきりと自分の字で書いてください。
帰国生のみなさんは、この志望理由書をどのように書くと良いのか分からなくて、お困りかもしれません。
そこで、芝国際中学国際生全世界入試の志望理由書の書き方についてお伝えします。
芝国際中学の志望理由書の書き方も、帰国子女枠入試の作文エッセイの書き方と同じで大丈夫です。
・ボディ1: 理由その1
・ボディ2: 理由その2
※600字(300 words)なので、ボディは1つだけでもマル
・コンクルージョン1: もう一度、芝国際で取り組みたいことを述べる。それは自身の将来に繋がり、Ⅱ期生以降のお手本にもなることを宣言
・コンクルージョン2: Ⅰ期生として芝国際の発展に向けて尽力することも述べる
上記の流れで書きます。
芝国際は新設校なので、2023年度入学生が中心となって作り上げていくことになります。
ですから、自身の取り組みが学校の発展にどのように繋がるかも書くと良いですよね。
芝国際の志望理由書の書き方についてご質問がある場合は、齊藤までご連絡くださいね。^^
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、慶応義塾大学法学部の、2023年度帰国子女枠入試内容についてお伝えします。
最新の情報です。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
10月28日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
●無料メルマガはコチラから!
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。