お茶の水女子大学附属中学の帰国子女枠編入はミックス型、神戸大学附属中等教育学校は学科試験型です。
● お茶の水女子大学附属中学の帰国子女枠編入試験はミックス型、神戸大学附属中等教育学校は学科試験型です。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
サレジアン国際中学インターナショナルAdvanced(AG)の、2023年度帰国子女枠入試第2回の合格発表が12月12日(月)にありました。
スカイプレッスン受講生、サレジアン国際中学インターナショナルAdvanced(AG)に合格です!
担当は、九州大学薬学部の樋脇先生です。
樋脇先生は、中学在学中にニュージーランドに留学しています。
ですから英語も堪能ですし、現地校やインターの理数科目のこともよくわかっています。
中学受験指導、高校受験指導、編入試験対策はもちろん、現地校やインターに通う生徒さんの理数科目のサポートもできるんですよ。^^
さて今回は、国立大学附属中学の帰国子女枠9月編入試験についてお伝えします。
2023年度帰国子女枠9月編入試験が、6月から本格的に始まります。
9月編入試験を受験する帰国生のみなさんは、受験校の最終選定をしているのではないでしょうか。
帰国子女枠中学編入試験の選択肢
1、私立中高一貫校に編入: 最も選択肢が多い
2、国立大学附属中学に編入: 都府県に1~2校
3、国立大学附属中高一貫校に編入: 東京学芸大学附属国際中等教育学校、神戸大学附属中等教育学校
4、公立中高一貫校に編入: 群馬県立中央中等教育学校、茨城県立並木中等教育学校と兵庫県立芦屋国際中等教育学校
5、受験をせずに公立中学に編入
帰国子女枠編入試験を考える場合、数の多さから、私立中高一貫校を考えることが多いと思います。
しかし、国立大学附属中学の編入試験も考えたいけれども、入試情報がないために選択できない帰国生がいるかもしれませんね。
国立大学附属校の中で、東京学芸大学附属国際中等教育学校だけが、自己PR型の帰国子女枠編入試験を行います。
他の国立大学附属校の帰国子女枠編入試験は、学科試験型、または、ミックス型です。
・自己PR型: これまでの活動実績(学校の成績、語学資格、考え方など)で合否が決まる
・学科試験型: 当日の試験結果で合否が決まる
・ミックス型: これまでの活動実績+当日の試験結果で合否が決まる
ご存知でしたか?
そして、国立大学附属中学の帰国子女枠編入試験(学科試験)の試験科目は学校によってかなり異なります。
そこで、国立大学附属中学で、2023年度帰国子女枠9月編入試験(ミックス型と学科試験型)の試験科目についてお伝えします。
・2023年度帰国子女枠編入試験日程: 随時
・募集人数: 中1と中2
・試験科目: 国数(各20分)、日本語作文(20分)、受験生面接試験(日本語 15分程度)、保護者面接試験(5分程度)
※附属高校がないため、高校受験することになる
・2023年度帰国子女枠9月編入試験日程: 7月21日前後
※2022年度は7月21日(木)、2021年度は7月21日(水)、2020年度は7月23日(木)
・募集人数: 中1と中2
・試験科目: 国数(各20分)、日本語小作文(10分)、IQテスト(20分)、受験生面接試験(日本語 20分程度 口頭試問を含む)、保護者面接試験(20分程度)
※2、帰国子女枠編入生は、お茶の水女子大学附属高校への連絡進学条件が一般生とは異なる
・2023年度帰国子女枠編入試験日程: 1学期間は5月、6月、8月
・募集人数: 中2と中3
・試験科目: 国数英(各50分)、受験生面接試験(日本語と英語 20分程度)、保護者面接試験(20分程度)
※1、編入試験日は学校と決定、中学3年編入は8月を最終とする
※2、学科試験型だが、面接試験も重要
・2023年度帰国子女枠9月編入試験日程: 随時
・募集人数: 中1と中2
・試験科目: ・国数(各40分)、日本語作文(40分 400~600字)、受験生面接試験(日本語 20分程度)
※1、2021年度中学生の連絡進学人数は70/132名(53%)
・2023年度帰国子女枠9月編入試験日程: 7月27日(木)
・募集人数: 中1と中2
・募集期間: 7月7日(金)~14日(金)まで
・試験科目: 国数英(各50分 各100点満点)
※1、面接試験は中止
上記の国立大学附属中学の帰国子女枠編入試験の試験科目は一見似ていますが、全然違います。
また、難易度もまったく異なります。
正しく対策をしてくださいね。
・横浜国立大学附属横浜中学(学科試験型)
・静岡大学教育学部附属浜松中学(学科試験型)
・大阪教育大学附属池田中学(ミックス型)
欠員がある場合は、上記の学校も帰国子女枠編入試験を行いますよ。
国立大学附属中学の帰国子女枠編入試験についてご質問がある場合は、齊藤までご連絡くださいね。
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、広尾学園小石川中学インターナショナルコースAGの、2022年度帰国子女枠4月編入試験内容についてお伝えします。
最新の情報です。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
6月2日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
●無料メルマガはコチラから!
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。