「息子が身近に感じている先生の、アドバイスを頼りにしていました。」帰国枠入試面接練習サービス
● 「息子が身近に感じている先生の、アドバイスを頼りにしていました。」帰国枠入試面接練習サービス
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
12月20日(木)は広尾学園中学。
そして、12月21日(金)は、2013年度、立教女学院中学の帰国子女枠入試があります。
受験生の皆さん、ぜひがんばってくださいね。
さて、面接練習の感想をいただきましたので、ご紹介しますね。
(お客さまの了解は、いただいています。)
面接指導、本当にお世話になりました。
先生のお力なしでは、合格は無理だったかも・・・。
親切に御指導いただき、その御恩、息子も私も、決して忘れません。
社交的ではなく、人前で話すのが苦手な息子が、先生の前では、何とか自分の考えを言おうとしていることが、驚きでした。
スカイプレッスンが始まる前に、面接準備シートを見て、回答を確認するようになったのを見て、いかに先生の影響力が大きいかを感じていました。
お恥ずかしい話、反抗期の息子は、親の言葉を聞いてはいても、真剣には受け止めていません。
ですから私は、彼が身近に感じている先生の、アドバイスや御指導を頼りにしていました。
先生の御指導が受けられたこと、そして受験を乗りこえさせてくれたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。
どうか、御身体をお大切に。
いつまでも、慕われる先生でいらしてください。
私は、生徒や保護者のみなさんから、「とても話をしやすい」と、言っていただけることが多いです。
この生徒さんも、すぐに打ち解けてくれました。
面接を突破して、合格できたのは、彼がメチャクチャがんばったからです。
毎回がんばって準備をしてくれたので、質問への切り返しが、ドンドン上達していきました。
彼ががんばろうと思ったきっかけに、私がなれたのであれば、とても嬉しいですね。 ^ ^
「人前で話すのが苦手だから、面接が不安・・・」
面接試験で困っている受験生の力になりますよ。 ^ ^
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
第34回目の配信は、12月14日(金)です。
記事の内容は、「国際基督教大学高校(ICU)の、書類選考入試の面接試験内容」です。
ブログのアメンバー記事でアップする前に、メルマガでインタビュー記事を先行配信します。
ICUは、推薦入試、書類選考入試、そして2/11の帰国枠入試がありますが、ホンネを言うと、書類選考入試で合格を取っておきたいですよね?
合格した生徒から、内申点と面接内容をインタビューしてありますよ。 ^ ^
国際基督教大学高校(ICU)の、書類選考入試の面接試験内容について知りたい方は、こちらから!
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!