上智大学に、帰国枠入試で合格した生徒のインタビューです。

● 上智大学に、帰国枠入試で合格した生徒のインタビューです。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

先日、Facebookを通じて、卒業生にインタビューをしましました。

そのときのチャットの内容を、そのまま公開します。

彼女は、上智大学を帰国子女枠で受験し、合格しました。

この学校は、ご存知の通り、帰国生にバツグンの人気を誇る大学です。

教え子たちから様子を聞くと、思ったよりも派手な感じではなく、むしろ、勉強に真面目な生徒が多く通う印象を受けます。

そして、この大学の最大の長所は、キャンパスが四ツ谷にありますので、都内のどこにでも、ラクに移動できるんですよね。

さて、2013年度の海外就学経験者入学試験(帰国生入試)は、国際教養学部以外は終了しましたが、参考までに最後にリンクを貼っておきますね。

帰国生大学入試の出願は、中学や高校よりも、さらに手続きや準備が複雑になります。

そして、インター生は学校の勉強と、入試の勉強と、そして、出願資格を得るための勉強が必要になります。

上智の出願に必要な、 各学科が指定する外国語検定試験等の出願基準は、海外就学経験者入学試験(帰国生入試)の「5.出願資格・要件」から、ダウンロードできます。

こちらの方も、見てみてくださいね。

※齊藤のセリフは太字、生徒さんのセリフは細字です。

齊藤:

今は、どちらですか?

生徒さん:

今はオフなので、日本の家ですよー。

あれ、ご家族も東京なんですか?

いえ、両親は長野にいます。

私は、妹と一緒に住んでいます。

なるほど、そういうことなんですね。

ところで、この前ビックリしたんですけど。

教え子たちが、同期で、3人もCAになってるんですよね!

CAになろうと思ったきっかけは?

私の志望動機は、全然参考にならないと思いますが・・・。

実は消去法です。

聞きたいです。

将来、海外とつながっている仕事がしたい。

はい。

けど、私は別に、勉強も仕事もできるわけではないし。

そうですか?

中学のとき、勉強できましたよね。

あのときのクラスの女子、学力レベルが高かったですよ。

あ、それで・・・?

日本にある外資系企業だと、ずっと日本にいることになるし。

だからといって、日系企業で、女性が海外駐在は難しい。

だからCAになろうと思ったんです。

はい。

CAでも、日系ではなくて外資系。

はい。

自分のライフスタイルに合わせて、住みたい国を選べるかなって思ったからです。

そんな不純な動機です。笑

いえいえ、全然不純ではないです。

Sさんの話を聞いて、共感する女の子、多いと思いますよ。

あの、CAになる方法って、全然わからないので、聞いていいですか?笑

やっぱり、人気が高いので、大変なんですか?

Sさんは、一見、おっとりした感じの生徒でした。

でも、行動力が非常に高くて、つまり、やるってっ決めたら、ゼッタイやる人なんです。

だから、高いハードルにめげないで、次々とチャレンジします。

たくましいですよね。

次回は、CAになるための準備について、お伝えします。

楽しみにしていてくださいね。

【出願基準に必要な、TOEFLのスコアアップのお手伝いができます。】

私は、生徒のReading、Listeningのスコアを伸ばすのが得意です。

もし、TOEFL60~90点を目指していて、スコアがなかなか伸びなくてお困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、お子さんが、自分の力で、TOEFLのスコアアップをしたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

スコアアップさせる情報も、配信しています。

12月9日(日)に、TOEFL初心者のための、Reading問題の取り組み方について、配信します。

私のメルマガを参考にして、スコアアップをがんばってくださいね。

日本時間で、9日の9:00に、こちらから届きますよ。

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

上智大学の、2013年度海外就学経験者入学試験(帰国生入試)については、こちらから!

各種サービスに関する詳しい情報やお申込み、お問い合わせはこちらからどうぞ

帰国子女枠入試の講師陣