平塚先生の完璧な試験対策のおかげで、英検準1級の一次試験に、合格いたしました。
● 平塚先生の完璧な試験対策のおかげで、英検準1級の一次試験に、合格いたしました。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
2016年度、上智福岡中学の帰国子女枠入試(帰国来日児童入学試験)が、1月12日(火)に行われます。
・上智学院(上智大学)
・栄光学園中学・高校
・六甲学院・高校
・広島学院・高校
上智福岡を合わせた5校は、カトリック教会イエズス会系の学校なんです。
今後は学校法人合併をして、教員の交流など、幅広いネットワークの構築を目指すそうです。
・出願期間: 12月21日(月)~1月7日(木)必着
・試験内容: 国数(各60分 各100点満点)、英+英語面接(30分と10分 合わせて100点)
過去3年間の応募状況です。
・2015年度、上智福岡中学帰国枠入試受験者数3名: 合格者数2名
・2014年度、上智福岡中学帰国枠入試受験者数8名: 合格者数1名
・2013年度、上智福岡中学帰国枠入試受験者数7名: 合格者数6名
帰国枠入試は、一般入試と同日に行われますので、国算の問題が同じとなります。
国算も、バッチリ勉強してくださいね。^^
さて今回は、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンについて、お伝えします。
生徒さんのお母さんから、感想をいただきました。
(お客さまの了解は、いただいています。)
齊藤先生、お世話になっています。
英検準1級の一次試験、合格いたしました。
帰国して、日本の勉強が大変な中。
英語でなんとか結果を出して、本人に自信をつけさせてあげたいと思いました。
夏休みから2ヶ月あまりの受講でしたが、平塚先生の完璧な試験対策。
そして先生の、英検の試験範囲を越えた大学入試や、ことわざ等のテキストのおかげで、
本当に本人の語彙力、一般教養の知識があがったと思います。
集中力のない5年生の息子ですが、平塚先生のスカイプレッスンは、楽しみにしておりました。
宿題もかかさずやっておりました。
本当に感謝しております、ありがとうございました。
準1級の一次試験、おめでとうございます。
小5で合格はすばらしいです!^^
こちらの生徒さんを担当しているのは、平塚先生です。
北海道大学薬学部3年生、Munich Int’l School出身
彼は、ドイツのミュンヘンの現地校を卒業し、帰国枠で北大薬学部に合格しています。
北海道大学は、ほぼ全ての学部を帰国枠で受験できるのですが、北大薬学部の帰国枠は最難関として有名です。
平塚先生の、2015年度の合格実績です。
・かえつ有明中学
・かえつ有明中学 Honors Class
・慶應ニューヨーク学院
・茗渓中学
・英検準1級
・英検2級
長い間インターに通っていたので、現地校やインターに通う生徒さんのことが、よくわかるんですよね。^^
バイリンガルですので、日本語と英語をどのように伸ばしてきたか、アドバイスできます。
英検指導はもちろん、英語エッセイ、小論文など、現地校・インターに通う生徒さんが必要な科目を指導することができるんですよ。
特に英語エッセイ指導は、とても評判が良いんです。
勤勉で、優しく、誠実な先生ですので、頼りにしています。^^
私たちの、帰国子女枠入試レッスンは、札幌に拠点を置いています。
ですから、北海道で一番レベルの高い北海道大学で、しかも理系学部の英語が得意な先生のみ、採用しているんですよ。
バッチリ研修を受けた先生方が、帰国子女枠中学・高校入試、編入試験に合格するためのレッスンを行います。
生徒さん、それぞれに応じて、個別で対応いたします。
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、渋谷教育学園渋谷中学の、日本人学校生向けの帰国子女枠入試の面接試験内容について、お伝えします。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
11月7日(土)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
●各種サービスはコチラから!
・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
●無料メルマガはコチラから!
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。