栄東高校の帰国枠入試内容が、2018年11月11日(日)に実施される試験から変更されます。
● 栄東高校の帰国枠入試内容が、2018年11月11日(日)に実施される試験から変更されます。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
栄東高校の帰国枠入試内容が変更されます。
2018年11月11日(日)に実施される帰国生入試内容が変更されることが決定しました。
・日本人学校生向け試験: 国数英(各50分間 各100点満点)、日本語面接試験(10分程度)
・現地校生・インター生向け試験: 英語エッセイ(50分間 各100点満点)、日本語面接試験(10分程度)
・3教科試験(日本人学校生向け): 国数英(各50分間 各100点満点)、日本語面接試験(10分程度)
・5教科試験(日本人学校生向け): 国数英(各50分間 各100点満点)、理社(各40分間 各50点満点)日本語面接試験(10分程度)
・2教科型試験(現地校生・インター生向け): 数英(各50分間 各150点満点)、日本語面接試験(10分程度)
試験会場に、ニューヨークが加わりました。
変更点について、捕捉説明をします。
1、合否は英語と数学の得点率で決まる(第一段階選抜)
2教科型、3教科型、5教科型の共通科目である英語と数学は、まったく同じ内容になります。
つまり、英語の試験ではエッセイが出題されません。
そして配点は、2教科型試験は、3教科型試験の1.5倍となるように設定されています。
たとえば、3教科型試験で英語の試験結果が60点/100点(得点率60%)の場合。
2教科型試験で受験すると、英語結果は90点/150点(得点率60%)となります。
そしてどの試験で受験しても、合否判定は合計点ではなく、英数の得点率が優先されるそうです。
合格に必要な英数得点率は60%以上です。
・2教科型試験: 英語75点、数学75点(150点/300点 英数の得点率は50%)
・3教科型試験: 英語60点、数学60点、国語30点(120点/200点 英数の得点率は60%)
たとえば上記のような2つの試験結果があったとします。
合計点数は同じですが、3教科型の方が英数の得点率が高いので合格しやすいです。
・2教科型試験: 英語120点(120点/150点 得点率80%)、数学75点(75点/150点 得点率50%)、英数合計195点(195点/300点 英数の得点率は65%)
たとえば上記の試験結果の場合、数学だけの得点率は50%しかありませんが、英数得点率では65%になります。
英語を点数を稼いで、英数得点率を60%以上にすることができるのであれば、2教科型で受験しても良いですよね。
2、英語と数学の得点率が合格基準に達することができなかった受験生の合否は、国数英の得点率で決まる(第二段階選抜)
英数の得点率で第一段階選抜を行った後、英数国の得点率でもう1度選抜が行われます。
・3教科型試験: 英語60点、数学30点、国語90点、英数合計90点(90点/200点 英数の得点率45%)
たとえば上記のような結果となり、第一段階選抜では不合格となったとします。
その場合、第一段階選抜不合格者を、国数英の3教科の得点率で、再度合否判定します。
・3教科型試験: 英語60点、数学30点、国語90点、英数国合計180点(180点/300点 英数国の得点率60%)
国語を加えたことで得点率が60%に引き上がったので、合格できる可能性があります。
国語力の高い受験生は、3教科型で受験すると良いですよね。
また国数英で受験しておけば、第一段階選抜で合格できなかったとしても、第二段階選抜で再度合否判定をしてもらえるというメリットもあります。
ちなみに、第一段階選抜と第二段階選抜を行った後、まだ定員に達していない場合は、第三段階選抜が行われます。
国数英理社の5教科の得点率で、合否判定をするということです。
すべて、入試担当の先生から教えてもらったんですよ、^^
栄東高校の11月帰国枠入試を受験されるみなさんは、変更内容を反映させた対策を行ってくださいね。
また、11月帰国枠入試がどのような試験内容になるかをお知りになりたい場合は、齊藤までご連絡ください。^^
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、海外生活が長くなりすぎたことで、日本と滞在国の違いに気が付けなくなった帰国生にお勧めの本を、お伝えします。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
本日、10月2日(火)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
●各種サービスはコチラから!
・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
●無料メルマガはコチラから!
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。