土浦日本大学高校の帰国枠高校1年9月編入試験は、試験時にセカンダリーを卒業する帰国生にとっておトクです。
● 土浦日本大学高校の帰国枠高校1年9月編入試験は、試験時にセカンダリーを卒業する帰国生にとっておトクです。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
順天中学の、2020年度帰国子女枠入試が、12月2日(日)に行われます。
・出願期間: 11月12日(月)~11月30日(金)
・試験科目: 算英(各50分 各100点満点)、日本語作文(30分 400字程度)、面接試験(15分程度 日本語と英語)
順天の12月入試の英語は、英検2級に近い内容です。
ですから英検教材で対策ができますよ。^^
日本語作文は、日本語の運用能力を確認するための参考資料となります。
順天を受験するみなさん、勉強をがんばってくださいね。^^
さて今回は、土浦日本大学高校の、帰国子女枠9月編入試験についてお伝えします。
土浦日大は、毎年、7月上旬に帰国枠9月編入試験を行っています。
ご存知でしたか?
2019年度、帰国枠編入試験の募集要項を確認してみましょう。
・募集学年: 高1、高2
・出願期間: 6月3日(月)~14日(金)
・試験日: 7月6日(土)
・試験内容: 国数英(各60分 各100点満点 マークシート)、個人面接試験
高1生対象の帰国枠9月編入試験の受験資格です。
この高1生対象の編入試験は、本来、前年度に行われる帰国子女枠入試の時点で、9年生(中学校課程)を修了してない現地校生・インター生に対する救済措置として設けられています。
つまり、5月から6月にかけて、セカンダリーを卒業する帰国生のための入試とお考え下さい。
都立三田高校、都立竹早高校、都立日野台高校で実施される、東京都立高等学校 9月入学生徒募集(海外帰国生徒・在京外国人生徒対象)も、同じ目的で行っています。
次に、高1生の帰国枠編入試験範囲です。
・中学校3年間分の国数英の内容が試験範囲
5月から6月にかけて、セカンダリーを卒業する帰国生のための入試なので、高1内容は出題されないそうです。
対策がしやすくなるので助かりますよね!
編入試験はマークシート方式で、中学校内容になります。
ですから、土浦日大の過去問題に掲載されている併願推薦用の問題(マークシート方式)で対策をされると良いそうですよ。
すべて、入試担当の先生に確認をしました。^^
土浦日本大学高校は、日本大学高校への指定校推薦枠があります。
日本大学は総合大学ですので、文系学部と理系学部が充実しています。
一方で、他大学にも進学する生徒もたくさんいます。
海外生活が長くなったために日本の勉強が遅れていて、現地校やインターの勉強が忙しくて日本の高1内容の編入試験のための勉強に手が回らない帰国生は。
土浦日大の高1の9月編入試験も良いかもしれません。
帰国枠編入試験について、お悩み、ご質問等がある場合は、齊藤までメールをしてくださいね。
では、メルマガのお知らせです。
今回は、土浦日本大学高校の海外入試(帰国子女枠入試)内容を公開します。
メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。
本日、8月8日(木)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
●各種サービスはコチラから!
・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
●無料メルマガはコチラから!
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。