東京学芸大附属国際中等教育の、面接試験のプレゼンテ―ションの攻略について、お伝えします。

● 東京学芸大附属国際中等教育の、面接試験のプレゼンテ―ションの攻略について、お伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、東京学芸大附属国際中等教育の面接試験について、お伝えします。

国際中等教育の入試では、2種類の面接試験があります。

・プレゼンテ―ション→ 絵や写真を見て、1分間
・ディスカッション→ 5~6人で、15分~20分
※どちらも、原則日本語で行います。

どちらもあまり馴染みがないと思いますが、特に1分間プレゼンは、不安かもしれませんね。

そこで、プレゼンの攻略について考えてみましょう。

2012年の入試は、外国の結婚式の写真を見て、その様子を説明するプレゼンでした。

t02200163_0500037012558252430
※この写真が出題されたのではありません。

面接官が、受験生のプレゼンでチェックをしているところは、表現力ですよね。

・わかりやすく説明できているか
・細かいところも、ある程度説明できているか
・推測しながら説明できているか

この3つがそろうと、表現力が高いと言えます。

たとえば、右下に見える人たちです。

× 右下には、人がたくさんいます。
○ 右下には、挙式に参加されている方たちが写っています。

このように言うだけで、説明がある程度、細かいことになりませんか?

そしてこの3つの中で、一番重要なのは、わかりやすく説明できるかです。

やってみたらわかりますが、プレゼンをしようとすると、「えーっと」や「あのー」をくり返して、ゼンゼン説明しないうちに、1分経ってしまいます。

ではどうやったら、わかりやすく説明できるのでしょうか。

では、メルマガのお知らせです。

絵や写真の様子を、わかりやすく、1分間でプレゼンをする方法について、配信します。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。 

6月3(月)の、日本時間24:00までに、こちらから登録して、受け取ってくださいね。

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣