開智小学校(総合部)の、2019年度帰国子女枠1月編入試験内容について、お伝えします。
● 開智小学校(総合部)の、2019年度帰国子女枠1月編入試験内容について、お伝えします。
同志社国際学院初等部の、2020年度帰国子女枠4月編入試験の合格発表が2月22日(土)にありました。
スカイプレッスン受講生、同志社国際学院初等部に2名合格です!
担当は、北海道大学医学部の林先生です。
林先生は理系なので理数科目が得意ですが、作文指導がとても上手です。
優しくて、生徒さんは男女を問わず好かれていますので、頼りにしているんですよ。^^
さて今回は、開智小学校(総合部)の、2019年度帰国子女枠1月編入試験内容について、お伝えします。
2019年12月14日(土)に行われた内容です。
合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^^
1、算数(40分)
・過去問題とほぼ同じ形式
・単位変換の問題(リットルからデシリットルなど)、大きな数、九九、かけ算のひっ算、文章題数問、展開図の問題
2、英語(40分)
・リスニングと筆記試験の2部構成、どちらも英検と似ている
・語彙と文法の問題、会話文の穴埋め、語句整序、長文読解、英検4級ぐらいの内容
3、国語(40分)
・過去問題とほぼ同じで形式
・前半に説明文と物語文の読解があり、後半に漢字15問と主語述語の問題が5問
※算英国とも、過去問題をいただくことができました
4、英語面接試験(10分程度)
・名前を教えてください
・何歳ですか?
・誕生日を教えてください
・どこに住んでいますか?
・海外で楽しかったことは何ですか?
・日本では何が楽しみですか?
5、日本語面接試験(5分程度)
・自己紹介をしてください
・通っていた学校で好きだったイベントについて説明してください
・海外生活で一番楽しかったことは何ですか?
6、保護者面接試験(30分程度)
・開智小学校を知ったきっかけを教えてください
・面接シートから質問
・お子さんの日本語力を説明してください
・お子さんの性格について説明してください
・通っていた学校の特徴について説明してください
—
保護者面接試験は、当日に記載して提出した面接シートに沿って行われました。
質問リスト(40項目ほどありました)をお持ちになられて、それをご覧になりながら、その中から質問されていました。
かなり細かく質問されました
開智小学校の授業進度はかなり速いため、編入試験を受験する場合は十分な対策が必要です。
また、保護者面接試験も合否に関係するため、バッチリな回答を準備する必要があります。
帰国枠小学校編入試験は、受験校によって試験内容が異なることが多いです。
帰国枠編入試験についてご質問がある場合は、齊藤までご連絡くださいね。^^
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
今回は、海城中学の、2020年度帰国子女枠入試の面接試験内容を、お伝えします。
最新の情報です。
3月5日(木)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
●各種サービスはコチラから!
・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
●無料メルマガはコチラから!
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。