東京都市大学付属中学の、帰国生入試A方式作文型の作文の書き方についてお伝えします。

● 東京都市大学付属中学の、帰国生入試A方式作文型の作文の書き方についてお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

目白研心中学高校の、2021年度帰国子女枠9月編入試験が、7月6日(火)に行われます。

・中学募集学年: 中1~中3、高1と高3
・出願期間: 6月29日(火)~7月2日(金)
・試験科目: 国英または数英(各50分 各100点満点)、保護者同伴面接

出願資格です。

 1、原則として、海外居住期間が1年以上で、海外の学校(現地校・日本人学校など)に1年以上在籍し、保護者とともに帰国の者

2、本校の教育課程を履修することができる相応の学力をそなえている者

3、保護者のもとから通学できる者

4、Super English Course希望者は、英検準2級以上を取得している者(要証明書)

5、事前に履修科目適合確認などの入試相談を受けている者

海外居住期間と海外の学校の在籍が1年以上あれば、受験できます。

目白研心を受験するみなさん、勉強を頑張ってくださいね。

さて今回は、東京都市大学付属中学帰国生入試A方式作文型の、作文の書き方についてお伝えします。

東京都市大学付属中学の帰国生入試には、現地校生・インター生向けのA方式と日本人学校生向けのB方式があります。

双方に配慮してくださるので、助かりますよね。

東京都市大学付属中学の、2021年度帰国枠入試A方式の試験科目を確認してみましょう。

 ・A方式国語型: 英算国(各45分 各100点満点)

・A方式作文型: 英算(各45分 各100点満点)、日本語作文(45分 3段階評価)


英語力が英検準1級程度ある場合は、A方式で受験できます。

A方式は算数が易しくなり、作文型を選択すると国語がなくなります。

作文型を選んだ場合、どのぐらいの作文力が必要になるかが分かりにくいですよね。

そこで、SingaLife第三回オンライン学校説明会の2021年5月22日(土)東京都市大学付属の帰国生入試の説明に参加して確認しました。^^

まず、作文の実施目的についてです。

帰国生の日本語運用レベルを確認するために、作文を課しています。

作文はA・B・Cの3段階評価となり、B以上の評価が必要になります。

作文内容と日本語に問題がなければ、B評価をもらえるそうです。

作文用紙はこちらになります。

東京都市大付属中学 帰国生入試作文用紙 東京都市大付属中学 帰国生入試作文用紙
・表面: タテ20字×ヨコ19字=380字
・裏面: タテ20字×ヨコ20字=400字

字数は自由ですが、780字以内で書くことになります。

次に、B判定=「帰国生入試の作文内容と日本語に問題がない」の定義についてです。

1、テーマに沿っていること
2、自身の経験を組み込んでいること
3,具体的に書けていること

上記3つが書けていれば、大丈夫です。

特に面白い内容を書く必要はありません。

最後に、帰国生入試A方式の作文のお手本をお見せします。

 2015年度帰国生入試A方式作文テーマ

あなたが住んでいた海外の町のようすをなるべくくわしく書いてください。

二つ以上の町に住んでいた場合はいずれか一つの町でかまいません。

字数は自由です。(45分)

書きやすいテーマですよね。

シンガポールの帰国生に向けて書きますね。^^

 1、イントロダクション

僕は小3からシンガポールで暮らしています。

日本では、「シンガポールは緑が多くてきれいな都市なんだよ」と聞いていました。

実際に来てみるとその通りだったので、とても驚いたのを覚えています。

しかしシンガポールに住んでみて、別の特徴があることがわかりました。

そこで、そのことについて書きたいと思います。

2、ボディ1

まず、シンガポールには変わった形の建物がたくさんあります。

シンガポールの中心地であるオーチャードには、六角形の形をしたホテルや、円すいの形をしたショッピングモールなど、変わった形の建物が見られます。

空気の流れを重視する風水という考えを建物の取り入れているため、独特なデザインになっているそうです。

僕の家族はニーアン・シティというショッピングモールに行くことが多いのですが、ここは要塞のような形をしていて、僕的にはとてもカッコいいと思っています。

3、ボディ2

次に、シンガポールは交通が発達しています。

シンガポールは東京23区ぐらいの広さですが、地下鉄が5線も通っています。

また、路線が少々複雑ですが、国内の隅々までバスが走っています。

シンガポールの人達は地下鉄とバスを上手く使い分けているということを聞いて、僕も真似をしようと思いました。

路線図を確認しながら地下鉄やバスに乗っているうちに、僕も上手く使い分けることができるようになって、どこにでも速く行けるようになりました。

4、コンクルージョン

以上、建物がユニークなことと交通機関が便利なことも、シンガポールの特徴です。

ところで東京都市大学付属中学には、帰国生が通っていると聞いています。

彼ら彼女らと仲良くなったら、僕が行ったことのない海外の都市について色々と教えてもらえると思います。

情報を共有できるのを楽しみにしています。(719字)

作文は、イントロダクション、ボディ、コンクルージョンの順番で書きます。

最も重要なのはボディパートですが、実はカンタンに書けます。

 ボディパートの書き方

・トピックセンテンス

・具体例

・自分の経験

2つのボディは、この順番で書いています。^^

型に沿って書けばカンタンなんですよ。

東京都市大学付属を受験するみなさん、勉強を頑張ってくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、啓明学院中学校の、帰国生入試のプリエッセイついてお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

6月18日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

 

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣