東京都立白鷗高等学校附属中学校の2021年度帰国生入試の作文テーマと面接試験内容をお伝えします。

● 東京都立白鷗高等学校附属中学校の、2021年度帰国生入試の作文エッセイテーマと面接試験内容を、お伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

三田国際学園中学インターナショナルクラスの、2021年度帰国生12月入試の合格発表が12月15日(火)にありました。

スカイプレッスン受講生、三田国際学園中学インターナショナルクラスに、3名合格です!

担当は、北海道大学医学部の家城先生です。

家城英佳(やしろひでか)先生

家城先生は理系ですので、数Ⅰ・数A~数3・数Cはもちろん、高校の化学・物理の指導が可能です。

さらに、英語エッセイ指導もできます。

生徒さんに元気を与えるのが得意で、特に女子に人気があるんですよ。

さて今回は、東京都立白鷗高等学校附属中学校の、2021年度帰国生入試の作文エッセイテーマと面接試験内容を、お伝えします。

2021年1月25日(月)に行われた試験内容です。

合格した生徒さんに教えてもらったんですよ。^あ

東京都立白鷗高等学校附属中学校の、2021年度帰国生入試の作文エッセイテーマと面接試験内容 東京都立白鷗高等学校附属中学校の、2021年度帰国生入試の作文エッセイテーマと面接試験内容 東京都立白鷗高等学校附属中学校の、2021年度帰国生入試の作文エッセイテーマと面接試験内容
1、作文エッセイ(日本語、または英語 45分)
あなたが白鷗高等学校附属中学校でリーダーとしての能力を向上させるために何を学びたいか、これまでの自分の経験をふくめて具体的に501字以上600字以内で述べなさい。

ただし、資料1、資料2の内容をふくめること。

資料1 広岡浅子没後100年 成人を迎える方へ より

2019年1月14日、広岡浅子が没して100年となります。

広岡浅子が若者へと向けたメッセージの中で、「実践せよ」「修行を怠るな」ということを強調しています。

「本気にやる」このことは、炭鉱事業を成功させるため、鉱夫たちが住んでいる炭鉱で生活を共にしたなど、広岡浅子自身が実践し続けたことに他なりません。

広岡浅子の略歴

江戸時代からの大阪の豪商(加島屋)の経営に加わる

明治17年 35歳から炭鉱経営に加わる

明治21年 39歳に加島銀行を設立

明治34年 53歳に日本女子大学校(現 日本女子大学)設立

明治35年 53歳に大同生命創業に加わる

資料2 宇宙航空研究開発機構 シニアフェローの川口淳一郎のインタビュー記事より

能力がある人はたくさんいます。

しかし、優秀なメンバーが集まったからといって、プロジェクトが成功するとは限りません。

開発の分野では特に「経験」が大切です。その重要さは、若いときには分からないものです。

僕自身がそうでした。

30年以上働き続けて、ようやくそれが分かってきたように思います。

経験とはそれぞれの人が自ら苦労して積み重ねていくべきものです。

私にできることは、多くを経験してきた者として、その苦労に伴奏していくことです。

それがこれからの私の仕事であり挑戦である。

そう考えています。

2、面接試験内容(日本語と英語 25分)

A: 日本語での質問

・昨日はしっかり眠れましたか?

・朝ご飯は食べましたか?

・通っている学校で困ったことや一番印象に残っていることは何ですか?

・志望理由を教えてください

B: 英語での質問

・ここまでどうやって来ましたか?

・好きな教科と嫌いな教科を教えてください、またその理由は何ですか?

・嫌いな教科をこれからどうしたいですか?

・学校の友達と何をして遊びますか?

・将来の夢を教えてください

・そのような夢を持つようになったきっかけと、そのために努力していることは何ですか?

C: 時事問題に関する質問(日本語)

※面接官からプラスチックゴミについて長い説明を聞く

・プラスチックゴミの悪影響として、どのようなものがあると思いますか?

・プラスチックゴミを削減した場合、どのようなメリットがあると思いますか?

・プラスチックゴミの削減に反対する人は、どのような人で、どのような理由だと思いますか?

・プラスチックゴミの削減に反対する人を説得する場合、どのようにしたら良いと思いますか?

白鷗中学の、2021年度帰国生入試の作文エッセイの書き方についてです。

1、白鷗高等学校附属中学校でリーダーとしての能力を向上させるために何を学びたいか、これまでの自分の経験をふくめて書く

2、資料1、広岡浅子さんに関する説明と経歴から気づいたことを書く

3、資料2、川口淳一郎さんのインタビュー記事から気づいたことを書く

問題文では、「1」~「3」について書きなさいと指示されていますよね。

そこで、資料1と資料2を確認してみましょう。

両方の資料をよく読むと、リーダーに必要な資質が記載されていることが分かると思います。

・自ら率先して実践していくこと

・人格を高める努力をすること(修養を怠らないこと)

・たくさん経験を積むこと

・共に考えて共に進んでいくこと(伴走すること)

リーダーシップを発揮するためには、上記4つがやはり重要であったいうことを、自身の経験に基づいて書けば良いですよね。

・現地校・インター校や日本人学校
・所属していたサッカークラブやダンスチーム
・国際交流会やインターナショナルフェアなどのイベント

たとえば上記において、リーダーシップを上手く発揮できている人がいたり、自身がリーダーとなって苦労しながらまとめたりした、そんな経験があったのではないでしょうか。

白鷗中学の、2021年度帰国生入試の作文エッセイの流れ


リーダーシップを発揮するためには、資料1と資料2に書かれている4つの資質が重要であると述べ、その理由を自身の海外経験に基づいて具体的に書く


「1」の経験から、リーダーシップをもっと上手く発揮するために4つの資質をさらに伸ばしたい

or

「1」の経験から、4つの資質を伸ばすことはもちろん、リーダーに必要となる別の資質も身に付けたい

などと書く


「2」を実現するために、白鷗中学で何を学びたいか、どのような経験を得たいかを書く

上記の流れで書けば、バッチリな作文エッセイになりますよね。

白鷗高等学校附属中学校を受験するみなさん、作文と面接の両方の対策を頑張ってくださいね。^^

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、早稲田大学高等学院の、2021年度自己推薦入試の面接試験内容についてお伝えします。

最新の情報です。^^

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

4月19日(月)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

各種サービスに関する詳しい情報やお申込み、お問い合わせはこちらからどうぞ

帰国子女枠入試の講師陣