東京学芸大学附属国際中等教育の2023年度帰国子女枠入試ディスカッションの進め方をお伝えします。

● 東京学芸大学附属国際中等教育学校の2023年度帰国子女枠入試のディスカッションの進め方について、お伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

かえつ有明中学の、2023年度帰国子女枠4月編入Honors/Advanced選考の合格発表が3月6日(月)にありました。

スカイプレッスン受講生、かえつ有明中学Honorsに2名合格です!

担当は、九州大学薬学部の樋脇先生です。

九州大学薬学部の樋脇先生

樋脇先生は、中学在学中にニュージーランドに留学しています。

ですから英語も堪能ですし、現地校やインターの理数科目のこともよくわかっています。

中学受験指導、高校受験指導、編入試験対策はもちろん、現地校やインターに通う生徒さんの理数科目のサポートもできるんですよ。^^

さて今回は、東京学芸大学附属国際中等教育学校の2023年度帰国子女枠入試のディスカッションの進め方について、お伝えします。

2023年度帰国子女枠入試、ディスカッションテーマ(日本語のみ 10分程度 参加人数5名~6名)

あなたのクラスで一人の生徒が男性は外で働いて、女性は家事をするべきだと発言しました。

それについてどう思いますか?

また、差別がない社会を作るにはどうしたらよいかを話し合ってください。

まず、東京学芸国際中等教育学校の面接試験についてです。

東京学芸国際の面接試験では、グループディスカッションを行います。

受験生は学校が決めたグループで、あるテーマに基づいて日本語で話し合います。

制限時間は10分から15分ぐらいで、原則、結論が出るように話合います。

次に、ディスカッションテーマの分類についてです。

ディスカッションをスムーズに進めて時間内に終えるために、テーマを与えられたら、分類すると良いです。

A、プロジェクト型: 目的や動機を明確にする

B、現状分析型: 問題となっていることは何かを明確にする

C、定義型: 言葉の定義や前提を明確にする

・あなたのクラスで一人の生徒が男性は外で働いて、女性は家事をするべきだと発言しました。それについてどう思いますか?また、差別がない社会を作るにはどうしたらよいかを話し合ってください。: Bの現状分析型

Q1、ある生徒の男女差別発言についてどう思うか?

Q2、今の社会にある男女差別をどう解決すべきすべきか?

上記の問題について聞かれています。

ですから、「B、現状分析型」のテーマに分類できますよね。

そして、今回のディスカッションを進めるためのコツです。

Q1、ある生徒の男女差別発言についてどう思うか?

Q2、今の社会にある男女差別をどう解決すべきすべきか?

Q1の回答内容に基づいてQ2を話し合うと良いですよね。

どういうことか?

「Q1、あなたのクラスで一人の生徒が男性は外で働いて、女性は家事をするべきだと発言しました。それについてどう思いますか?(ある生徒の男女差別発言についてどう思うか?)」

このQ1ですが、ついつい、「男女で性差がある役割を持つべきではない!」ということを議論してしまいそうになりませんか?

でも、それについて議論してしまうと、Q2に繋がらないですよね。

Q1、ある生徒の男女差別発言についてどう思うか?

A1: 問題である。同世代の生徒、つまり若い学生が自発的に男女差別発言をするということは考えにくい。たとえば、男女差別を肯定する考え方を、大人やメディアなどから影響を受けた恐れがあるのではないか

Q2、今の社会にある男女差別をどう解決すべきすべきか?

A2: 男女差別を肯定する考え方を、大人やメディアなどから払拭することは難しいが、影響を受けないように自衛することはできるかもしれない。この自衛が解決に繋がる可能性ある。たとえば、早期から学校で男女差別問題を取り扱い、現状を理解し、差別意識を持たせないようにする。若い世代から正していくことが解決に繋がるのではないか。

たとえば、上記のような流れはいかがでしょうか。

ディスカッションは、本来時間無制限で、好きなように話し合うことができるものです。

しかし、東京学芸大学附属国際中等教育学校のディスカッションは10分程度しかありません。

ですから、Q1→A1→Q2→A2と上手く繋がるように進めたいですよね。

東京学芸国際中等教育学校を受験するみなさんは、ディスカッション効率良く話し合いができるように特訓してくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、大阪教育大学附属高等学校池田校舎の海外活動報告書の書き方について、お伝えします。

5月12日(金)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣