シンガポールから中学受験のご相談をいただきました。海外駐在員専用スカイプコンサルサービス
● シンガポールから中学受験のご相談をいただきました。海外駐在員専用スカイプコンサルサービス
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
海外駐在員専用スカイプコンサルサービスについて、お伝えします。
シンガポールの駐在員の奥様から、スカイプコンサルの感想をいただきました。
(お客さまの了解は、いただいています。)
昨日は色々相談にのっていただき、ありがとうございました。
スカイプで相談というのは初めてでしたが、子どもをよく見知っている塾の先生方とは、また違った視点で率直にアドバイスをもらうことで、背中を押してもらうことができました。
実は、夏休みにダラけてしまって、親子でとても煮詰まっていたので、やるべきことも分かり、とりあえず前進できそうです。
情報もあまりなく、ともすれば視野がついつい狭くなって、凝り固まってしまうのでこわいですね。
昨日スカイプコンサルの後、子供と色々話をしました。
学校ですが、通うのに1時間半強から2時間かかるのですが、子どもが興味を持っているので、検討しようと思います。
HPを、もっとマメにチェックしないとだめですね。
調べていただき、ありがとうございました。
帰国子女枠受験の情報がないと、不安になりますよね。
特に、急に本帰国が決まると、日本でどのように準備をしたらよいのか、わからないかもしれません。
海外からではなく、日本で帰国枠受験をする場合、どのように準備をしたらよいのかを、お知りになりたくて、私に、ご相談をしてくださいました。
お役に立てて嬉しいです。 ^ ^
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
第34回目の配信は、12月14日(金)です。
記事の内容は、「国際基督教大学高校(ICU)の、書類選考入試の面接試験内容」です。
ブログのアメンバー記事でアップする前に、メルマガでインタビュー記事を先行配信します。
ICUは、推薦入試、書類選考入試、そして2/11の帰国枠入試がありますが、ホンネを言うと、書類選考入試で合格を取っておきたいですよね?
合格した生徒から、内申点と面接内容をインタビューしてありますよ。 ^ ^
国際基督教大学高校(ICU)の、書類選考入試の面接試験内容について知りたい方は、こちらから!
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!