群馬県立高崎女子高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。Part2

● 群馬県立高崎女子高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。Part2

海外駐在員専門コンサルタントの櫻井です。

今回は、日本に本帰国してから感じたギャップについて、お伝えします。

この記事は、前回の『群馬県立高崎女子高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

※櫻井のセリフは太字、生徒さんのセリフは細字です。

齊藤:

ところで、日本の生活が8年ぶりだと、色々とギャップがありましたか?

生徒さん:

そうですね。

マレーシアでは、時間なんてあまり守られないのに、「日本では電車が分単位で動いてる!」といった、小さなことにも、いちいちギャップを感じていました。

日本に慣れてきたなと思えるようになったのは、どのぐらい経ってからですか?

高校生になって、しばらく経ってからですかね?

電車通学になってから、ようやく一人で電車に乗れるようになりました。笑

慣れるのに、時間かかりますよね。

私の場合、店員の方と、いまだにコミュニケーションが取れないことがあります。笑

店員の方とですか!

そうなんです。

早くて何を言ってるのか、わからないときが多いんですよ。

パン屋とか、ジャンクフードのお店でです。

この間、フェイスブックで書いていましたよね?

そうなんです。

会計のときに、「当店自慢の〇〇パンも、いかがですか?」と、すごい高速で言われて。笑

変な名前のパンだったので、わかりにくかったとは思うんですが、日本語なのにゼンゼン聞き取れなかったので、不安になりました。笑

私は、「お持ち帰りですか?」とお店の人に聞かれて、でも店内で食べたいときに、日本ではどういえばいいのか、最初わかりませんでした。

マレーシアでは,いつも“Having here.”で済んでいたのですが・・・。笑

そうなんですよね。

この前、「お持ち帰りですか?」と聞かれて、「いいえ、違います!」って言ったら、店員の方は、一瞬、ビミョウな顔になっていました。笑

わかります!

最初は、「違います」って、ハッキリ言いますよね!笑

だから、何でもハッキリ言ってしまう感じの人と、思われてしまうことはありました。

最近は、「いえ、店内で」と言うのに慣れてきましたが。

聞かれたら、全部、「はい」と「いいえ」で、答えてしまうんですよね。

さて脱線しましたが、1年ぐらいで、日本に慣れていったんですね。

話は変わって、高校生活はいかがでしたか?

高校生活は、ものすごく楽しかったです!

そこ聞きたいです。

高崎女子の良いところを、どんどん教えてください。

次回は、群馬県立高崎女子高校の校風について、お伝えします。

楽しみにしていてくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、渋谷教育学園渋谷中学の面接試験内容をお伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

受験生のみなさんのお役に立ちたいと思います。^^

1月14日(火)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

では今日も笑顔の一日を!

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣