津西高校の、帰国子女枠入試の面接試験内容をお伝えします。

● 三重県津西高校の、帰国子女枠入試の面接試験内容をお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、三重県津西高校の、帰国子女枠入試の面接試験内容について、お伝えします。

この記事は、前回の『三重県津西高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。Part3』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

※齊藤のセリフは太字、生徒さんのセリフは細字です。

齊藤:

なるほど。

では、最後の質問です。

津西の面接試験の内容を、覚えていますか?

生徒さん:

・時事問題

・高校で何をしたいか

・中学で何をしたか

以上だったと思います。

時事問題は、覚えていますか?

最近の気になるニュースでした。

ちょうどオバマ大統領のときだったので。

全部で何分ぐらいでしたか?

受験が冬だったのと、緊張してたので、はっきりとは覚えてないですが・・・。

5人くらいが同時に部屋に入るシステムなので、30~40分くらいだったと思います。

長い!

グループ面接の形態は?

一人ひとりに同じ質問をしていくものです。

みんな話がまとまってないので、結構グダグダでした。

面接の出来は、どうでしたか?

面接練習をしていったのに、緊張と寒さで全部ふっとびました。笑

ですから、マレーシアのことを、前面に押し出そうとしました。

マレーシアを、どのように全面に出しましたか?

世界最大の盆踊り大会で太鼓をたたいたことと、あとは広い視野を持ってることを言いました。

国際科学科だったので、そういう答えがプラスかなと思ったので。

※世界最大の盆踊り大会・・・サッカースタジアムで開催され、毎年数万人が訪れる。中学3年生の男子が太鼓をたたき、女子がやぐらの上で踊る

緊張状態から、見事立て直しましたね!

学科試験の結果も良かったと思いますけれど、面接の受け応えも良かったんだと思いますよ。

面接官の意図に沿って応えられるのは、高度な技術ですから。

OKです。

インタビュー、ありがとうございました。

いえいえ。

津西受ける子がいれば、いつでも。

一応だいぶインパクトを残してきたつもりですから。

高校で活躍したんですね。

将来の夢ってありますか?

発展途上国と商談ができる仕事です。

具体的には決まってないですけど。

ぜひがんばってください、応援しますよ!

今日は本当にありがとうございました!

これからも、仲良くしてください。

こちらこそ。

ありがとうございました。

面接試験のとき、これまでどんなに準備をしてきていても、言葉が出てこなくなることがあります。

緊張してしまったり、チョッとした言い間違えから、頭が真っ白になってしまったり。

そういうときは、目の前にいる、聞き手ことを考えましょうね。

焦っているときは、関心や注意が、全部自分の方に向いてしまっています。

そうではなくて、相手が何を聞きたいのかを、よく聞いて、考えてください。 ^ ^

Kくんも、そうやって体勢を立て直したんですよ。

ところで私は、帰国枠入試で公立高校に、生徒を多数合格させています。

もし、この公立高校を帰国枠で受験をしていく場合は、お手伝いをすることができますよ。

【お子さんの面接練習のお手伝いをします。】

私は、帰国子女枠中学入試、帰国子女枠高校入試、帰国子女枠大学入試、AO入試の面接試験が指導できます。

日本人学校、現地校、あるいは、インターナショナルスクール、どちらに通う生徒も指導できますよ。

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

お子さんが、自分の力で、面接の準備をして、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

第31回目の配信は、11月30日(金)の23:00です。

記事の内容は、「頌栄女子学院の面接試験内容」です。

ブログのアメンバー記事でアップする前に、メルマガでインタビュー記事を先行配信します。

私のメルマガを参考にして、12月の面接試験の練習をがんばってくださいね。

頌栄女子学院の面接試験内容について知りたい方は、こちらから!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

『三重県津西高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。Part3』は、コチラから!

『三重県津西高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。Part2』は、コチラから!

『三重県津西高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。』は、コチラから!

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣