三重県津西高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。Part2

● 三重県津西高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。Part2

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、津西高校の校風と学校生活について、お伝えします。

この記事は、前回の『三重県津西高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

※齊藤のセリフは太字、生徒さんのセリフは細字です。

齊藤:

そこ、すごくわかります。笑

では、校風を教えてください。

高校、楽しかったですか?

生徒さん:

楽しかったですね

だいぶ自由でした。(緩い?)

先生も良い人が多くて、よかったです。

結構怒られましたが・・・。

帰国生は多かったですか?

僕を入れて学年で2人でした。

もう1人は、アメリカの現地校出身です。

あと留学生が、2年のときに1人いました。

津西で、一番良かったことはなんですか?

授業とか、部活とか。

やっぱり部活です。

サッカー部が結構強くて、最初はついていくのが精一杯でした。

でも3年間いると慣れますね。

そこ聞きたいです。

海外にいると、中学から部活をやっている生徒たちに、負けてしまうことが多いですよね。

どうやって追いつきましたか?

毎日練習後に、持久走とダッシュがあって、それで鍛えられました。

あと、同い年で、県選抜に入ってた人がいたので、教えてもらいました。

なるほど、練習を相当がんばったんですね。

ところで日本に戻って、「ああ、自分は帰国生なんだな」と、思ったことはありますか?

英語力以外のことで。

考え方とかが、少し違ったと思います。

みんな三重生まれ、三重育ちだったので、若干ズレはありました。

どんなズレがありました?

一番多いのは、東南アジアとか海外への考え方だと思います。

みんなマレーシアは、ジャングルしかないと、本気で思っていましたし。

そうなりますよね・・・。

自分の知らないことは、単純化させますからね。

熊本県=阿蘇山

北海道=乳牛だったり。

地理とかで、KLの写真見て、三重より都会なことにびっくりしていました

KLは、地方よりよっぽど都会なんですけどね。笑

あと、KLでの生活って、プール付きのマンションですし。

そういうこともあって、最初はメッチャいじられますね。

いっしょにノってたので、気にはならなかったですが。

真に受ける子は、最初ヘコむかもしれないです。笑

帰国生って、外国人みたいなもんですもんね。

海外経験がない子たちは、そんなに悪気はないんでしょうけれど、ついついイジっちゃいますよね。

話を進めますね。

高校受験の準備、大変でしたか?

では次回は、このこのインタビューの続き、海外からの公立高校の受験準備について、ご紹介します。

楽しみにしていてくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

第30回目の配信は、11月23日(金)の23:00です。

記事の内容は、「学習院中等科の面接試験内容」です。

ブログのアメンバー記事でアップする前に、メルマガでインタビュー記事を先行配信します。

私のメルマガを参考にして、12月の学習院の面接試験の練習をがんばってくださいね。

学習院中等科の面接試験内容について知りたい方は、こちらから!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

『三重県津西高校に、帰国子女枠入試で合格した生徒のインタビューです。』は、コチラから!

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣