帰国枠入試のときの服装は、願書の写真を撮影したときの服装と、同じが良いですよ。
● 帰国枠入試のときの服装は、願書の写真を撮影したときの服装と、同じが良いですよ。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
今回は、中学受験、高校受験の帰国子女枠入試のときの服装について、お伝えします。
帰国入試のときは、制服っぽい服装を着て行く生徒が多いです。
本当は何を着て行っても構わないはずですが、周囲と違う格好ですと、居心地の悪い思いをするかもしれませんね。
ちなみにブランドは、コムサ系、イーストボーイあたりが好まれているようです。
入試の服装について、もう少し説明します。
ジャケットの代わりに、カーディガンなどでも大丈夫です。
靴は、派手ではないスニーカーもOKです。
固い革靴は、はき慣れていないと、靴ズレするので気を付けてください。
ところで、制服っぽい服装は、今回の入試でしか使わないと思います。
・願書の写真撮影のときに着る
・入試のときに着る
・卒業式ときに着る
徹底的に着てしまうと良いですよね。
そして、願書の写真と、入試のときの服装が、ほぼ同じほうが便利です。
入試時に何を着ていくか迷ったら、願書の写真の服装にすればいいですよね。
毎回考えなくてすみます。
何より、願書の写真と受験者が一致しやすいと、試験官や面接官にとっては、ありがたいですよね。
ですから、普段メガネをかけているなら、メガネをかけて撮影をして、入試のときも着用しておきましょう。
もし、服装や、受験のための一時帰国の準備について、ご質問があれば、おっしゃってくださいね、アドバイスができますよ。
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
第29回目の配信は、11月23日(金)の23:00です。
記事の内容は、「学習院中等科の面接試験内容」です。
ブログのアメンバー記事でアップする前に、メルマガでインタビュー記事を先行配信します。
私のメルマガを参考にして、12月の面接試験の練習をがんばってくださいね。
学習院中等科の面接試験内容について知りたい方は、こちらから!
そして、帰国子女枠入試の基本中の基本は、こちらのメルマガで学ぶことができますよ。
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!