海外から、公立高校と私立のどちらを受験したらよいか、迷っている場合は、参考にしてください。
● 海外から、公立高校と私立のどちらを受験したらよいか、迷っている場合は、参考にしてください。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
今回は、海外から公立高校を受験するときの手順について、お伝えします。
スカイプで、受験校のご相談を受けています。
・帰国先に、私立高校がほとんどない場合
・県下の公立高校ほぼすべてに、帰国枠がある場合
・行きたい公立に、帰国枠がある場合
・帰国枠に関係なく、行きたい公立がある場合
こういう場合は、迷わず公立を第一志望にするといいですよね。
ところで公立は、受験するための手続きがありますし、通うためには条件を満たす必要があります。
また、私立よりも規定が細かかったり、受験日が遅かったりします。
ですから不安になって、帰国先の私立が充実している場合、たとえば神奈川県や大阪府などに帰る場合は、公立と私立のどちらを受験していくか、迷ってしまうようです。
そこで、公立高校を受験していくための、必要な手順、受験までの流れを、本日、11月16日(金)のメルマガを読んで、確認しておきませんか?
手順や必要な準備を知っておけば、安心ですよね。 ^ ^