早稲田大学高等学院に、合格した生徒のインタビューです。Part3

● 早稲田大学高等学院に、合格した生徒のインタビューです。Part3

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

今回は、シンガポールの学習環境について、お伝えします。

この記事は、前回の『早稲田大学高等学院に、合格した生徒のインタビューです。Part2』の、続編となります。

まだ読まれていない方は、下にリンクを貼っておきますので、あわせて読んでください。

※齊藤のセリフは太字、生徒さんのセリフは細字です。

生徒さん:

懐かしいですね。

シンガポールで、より数学が好きになりました。

ところで、シンガポールとマレーシアの学習環境、受験環境について、話していいですか?

齊藤:

どうぞ。

ぜひ、聞きたいです。

シンガポールの方が学習環境、受験勉強の環境が非常に整っていたと思います。

日本から、かなりハイレベルな講師さんたちが、たくさん集まっていた様に感じています。

あと、生活環境が全然違いました。

環境とは?

塾への通いやすさとかですか?

そうですね。

治安の善し悪しが関わってくるのだとは思いますが、マレーシアでは、どこに行くにも親の車やスクールバス、塾の送迎バスが交通手段の全てでした。

しかし、シンガポールは、スクールバスがあるということ以外は、全く違いました。

はい。

バスやタクシーで、どこにも行けます。

そうですね。

子どもだけで街に出て行くことが増えたため、英語を話す機会が増えました。

僕の印象では、シンガポールの学生の方が、英語がうまかったという印象があります。

そうかもしれませんね。

あと、塾の行き帰りが自由ということで、自習にいったり、遅くなったらタクシーで帰ったり、好き勝手やってました。笑

そういう受験環境、学習環境は、本当に恵まれていたと感じています。

マレーシアとシンガポールの両方で教えているので、Kくんの言うことが、よくわかります。

行動の自由度が高いですし、あと、英語もシンガポールの方が伝わりやすいですよね。

そうですね。

そういう意味でも、英語が上達していたのかもしれません。

KLは良いところがたくさんありますが、住むんだったら、インフラが整っているシンガポールの方が、やっぱり良いなと、思っています。

シンガポールでは、4本目の地下鉄が通りました。

現在5本目を建設中です。

もっと便利になってしまいます。笑

そうなんですか。

だいぶ雰囲気も変わったんでしょうね。遊びにいくときは連絡します!

了解です。

話を入試に戻します。

中3で内申は、どれぐらいありましたか?

ではこのインタビューの続き、早稲田大学高等学院の、自己推薦の面接試験内容について、アメンバー記事でお伝えします。

楽しみにしていてくださいね。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

第28回目の配信は、本日、11月16日(金)の23:00です。

記事の内容は、「公立高校帰国枠入試の準備について」です。

公立高校を、帰国枠で受験していくみなさんに、手順をお伝えしますよ。

私のメルマガを読んで、どんどん情報を入手していってくだいね。

公立高校帰国枠入試の準備について知りたい方は、こちらから!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

『早稲田大学高等学院に、合格した生徒のインタビューです。Part2』は、コチラから!

『早稲田大学高等学院に、合格した生徒のインタビューです。』は、コチラから!

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣