西大和学園中学、高等学校の説明会が、シンガポールで開催されます。
● 西大和学園中学、高等学校の説明会が、シンガポールで開催されます。
駐在員の皆様、そしてこれから海外に駐在予定の日本の皆様。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤賢人です。
今回は、海外で実施される、学校説明会について、お伝えします。
西大和学園中学、高校の学校説明会が、シンガポール日本人会で、9月9日(日)、午後2時から3時30分まで開催されます。
西大和学園は、奈良県にある進学校です。
子どもに、最難関大学の受験を頑張らせたいと考えているご家庭には、ぜひお勧めの学校です。
理由は以下の通りです。
1、大学進学実績がスゴイ
平成24年度の、国立大学の現役合格者人数です。
東大11名、京大58名、阪大18名、神大14名です!
そして、国立大学現役合格者人数は、145名にもなります!(この学年生徒数は300~330名)
最後に、大学進学実績のリンクを貼っておきますので、ご確認くださいね。
2、高校受験は、帰国子女枠で受験できる
西大和学園高校の一般入試は、5教科受験です。
ところが、帰国子女枠受験は国数英の3教科となります。
面接試験もありますが、この学校は、当日の学科試験結果が最重視されます。
3、男子寮がある
帰任の時期と、子どもの受験の時期が、ずれてしまうことがあるのが、海外駐在員の方の悩みのひとつです。
日本の学校に通わせる場合、ご実家や、ご親戚のところに、子どもをあずかってもらう方法もありますが、何かと気を使うかもしれません。
西大和学園には、青雲寮という男子寮がありますので、安心してあずけることができますよ。
4、入試が2回実施される
平成24年度入試は、以下の日程で実施されました。
・西大和学園中学
1月9日・・・東京、岐阜、岡山、福岡
1月15日・・・奈良(西大和学園)
・西大和学園高校
1月25日・・・東京、岐阜、岡山、福岡
2月6日・・・奈良(西大和学園)
東京で受験できるのは、とても便利ですよね。
西大和学園の入試要項について、下にリンクを貼っておきますので、ご確認ください。
もし、西大和学園のシンガポール説明会に、参加を希望する場合は、学校のHPの右上にある「お問い合わせ」から、申し込んでください。
こちらも、下にリンクを貼っておきます。
ところで私は、帰国子女枠入試で、西大和学園に生徒たちを多数合格させています。
もし、この学校を志望する場合は、お手伝いをすることができますよ。
【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】
また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。
お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。
自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。
第20回目の配信は、8月26日(日)の夜です。
記事の内容は、面接試験時の答え方のコツについて、です。
12月の帰国子女枠入試を受験する場合は、面接試験の準備を始められたほうがいいですよ。
楽しみにしていてください。
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!