青山学院高校の帰国子女枠入試、適性検査を受験される帰国生のみなさんにお伝えします。
● 青山学院高校の帰国子女枠入試、適性検査を受験される帰国生のみなさんにお伝えします。
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。
2015年度、三田国際学園中学の国際入試(帰国子女枠入試)が、12月8日(月)に行われます。
平成27年度から、戸坂中学校・女子高等学校が、三田国際学園中学・高校となるのですが、とても注目されているんですよね。
・国際入試は、海外に1年以上在住し、帰国後3年以内であれば受験できる
・スーパーイングリッシュコース(SEC)は、海外大学進学を目標としている
駐在期間が短かった生徒さん、帰国して時間が経ってしまった生徒さんにとっては、出願条件がとてもありがたいですよね。^^
三田国際について、メルマガで書きますので楽しみにしていてくださいね。^^
さて今回は、青山学院高校の帰国子女枠入試について、お伝えします。
2015年度、青山学院高校の帰国子女枠入試は、1月31日(土)に行われます。
・適性検査:国数英(全体で60分→ 1科目およそ20分で解く)
・面接試験:グループ(20分程度)
国語(ただし古典を除く)・数学・英語の3科目全体で60分のマークシート式テストです。
国語と数学に関しては、本校における学習に必要な適性と中学校課程修了程度の基礎学力を確かめるためのもので、英語のみ、少々難易度の高いものとなっています。
リスニング試験はありません。内容は公表していません。教科ごとに合格最低点(非公表)が設けられています。
帰国枠入試の過去問題は非公開なんです。
代わりに私が解説しますね。^^
適性検査は、一般入試よりもカンタンな試験だと、お考えください。
出題内容と対策を、具体的に書きます。
国語
・文章読解(説明文)が1題、問題数は10問程度
・漢字、四字熟語、慣用句
公立高校入試の文章読解問題(説明文)を、制限時間20分以内で解く練習をすると良いです。
数学
・小問題20問程度
中学3年間の基礎的な内容が出題されている模試、入試問題を使って、20分間で解く練習をすると良いです。
たとえば、こちらの大問1のような問題で、練習すると良いですよ。
英語
・長文読解が2題、問題数は15問程度
・語句整序
英検2級の大問2の語句整序問題と、長文問題を使って練習してください。
青学の帰国枠入試(適性検査)はカンタンなので、20分以内で満点を取れる練習をするとイイですよ。
最後に、2014年度の帰国枠入試結果をお伝えします。
・受験者数148名→ 合格者数86名
結構、キビシイですね・・・。
青山学院高校を帰国枠で受験するみなさん。
勉強がんばってくださいね。
では、メルマガのお知らせです。
今回は、青山学院高校のグループ面接内容を、お伝えします。
青学は面接も重要なんですよ。
11月9日(日)の24時までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^
今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。
では今日も笑顔の一日を!
●各種サービスはコチラから!
・帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック DVD2枚組
・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス
●無料メルマガはコチラから!
大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。
芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。