高学年から、インターナショナルスクールに入学をさせることを、お考えの方にお伝えします。

高学年から、インターナショナルスクールに入学をさせることを、お考えの方にお伝えします。

駐在員の皆様、そしてこれから海外に駐在予定の日本の皆様。
   
海外駐在員専門コンサルタントの齊藤賢人です。

本日、駐在員の方に、コンサルをしました。

お客様の了解を得ましたので、相談内容の一部を掲載します。

9月から、上海に駐在をすることが決まりました。

海外駐在がまだ続きそうなので、このチャンスを活かすために、子どもをインターに入れたいと思います。

兄は小5、妹は小3です。

ただし、兄は帰国子女枠を使って、日本の高校に入学させたいと考えています。

インターを選ぶ上で、気をつけることはありますか?

今回は、インターナショナルスクール進学後の進路について、お話します。

高校受験で帰国子女枠を使う場合、大きくわけて2つにパターンがあります。

A、現地校生、インター生枠で受験する

この場合、3教科の学科試験が免除になり、代わって、書類選考、英語、小論文(作文)、面接、のいくつかが課せられます。

国際基督教大学高校、渋谷幕張、同志社国際、立命館宇治、都立国際などが、このパターンAを採用しています。

インター歴が長く、そして、学校の成績が取れている生徒にとっては、このパターンは有利です。

ただし、このパターンAを入試で設けている学校は、あまり多くありません。

B、日本人学校枠で受験する

試験科目は、国数英の3科目のままですが、合格基準点を下げてもらうことができます。

早稲田系列の附属、慶應系列の附属をはじめ、市川、栄東、豊島岡女子といった進学校も、このパターンを採用しています。

また、奈良県の西大和学園、京都府の洛南は、日本人学校枠を使うと、5科目から3科目に減らせて、さらに合格基準点も配慮してもらえます。

このパターンBを採用している高校が、ほとんどです。

インター生であっても、このパターンBを選択をすることができます

ただし、日本の生徒や、日本人学校の生徒と同じように、日本式の受験勉強にしっかり取り組む必要があります。

そうすると、学校の勉強があまりに忙しいインターを選ぶと、受験準備が難しくなります。

小学校高学年の段階で、この2つのパターンのどちらで受験をしていくかは、決められないですよね。

しかし、今後どういった高校を受験したいのか、あるいは、どういった高校を受験していく可能性があるのか。

子どもを高学年からインターに通わせる場合は、受験予定の高校の帰国子女枠も考えて、インター校を選んだほうが良いですよ。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

本日、第9回目の配信は、本日6月22日(金)の夜です。

記事の内容は、「帰国生に、編入試験を実施してくれる中学校について」です。

お子さんを、帰国先の公立中学校に通わせることを、迷っている方のために、記事を書きます。

楽しみにしていてください。

海外駐在員のためのメルマガ購読はこちらから!

最近、生徒さんから、自己PRの書き方についてのご相談もいただきます。

そこで自己PRについてもアドバイスを。

英検準1級だとか、TOEIC900点だとか、そういう資格を書くことも大事です。

でも、もっと自分の性格の良いところや、普段の活動の部分で、アピールできることがあるはずなんです。

もし、自分の良いところを、直接会って教えてもらいたい方は、國本さんのセミナーに参加をすると良いですよ。

自分のことをどんどん好きになる方法、自分の良いところをどんどん見つける方法を、教えてくれます。

手相の中から、自分の良いところを探していくんですよ!

國本さんのセミナーは、こちらから!

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。      

では今日も笑顔の一日を!

もう一つのブログ、クレーム・苦情の対応方法についてお伝えします。

今回は、失言、またはセクハラをしないようにする方法について、書いています。

クレーム・苦情を解決する方法を、楽しく解決できるよう、お手伝いしますよ。

クレーム・苦情対応が上手になりたい方はこちらから!

帰国子女枠入試受験に必要な、自己PRの添削サービス、面接練習サービスを承ります。
togethereverybodyachievesmore@hotmail.co.jp 
まで、お問い合わせください。

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣