東京学芸国際中等教育学校A方式の英語エッセイの科学技術系・環境問題系のテーマに役立つ書籍を紹介します。

● 東京学芸国際中等教育学校A方式の英語エッセイの科学技術系・環境問題系のテーマに役立つ書籍を紹介します。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

ドルトン東京学園中学の、2020年度帰国子女枠入試の合格発表が12月14日(土)にありました。

スカイプレッスン受講生、ドルトン東京学園中学に合格です!

前野岳大(まえのたかひろ)先生

担当は、北海道大学農学部の前野先生です。

前野先生は、東京都の共学トップ校群のひとつである、筑波大学附属高校を卒業しています。

イギリス、シンガポール、そしてアメリカで暮らしてきた帰国生なんですよ。

さて今回は、東京学芸国際中等教育学校のA方式の英語エッセイについてお伝えします。

東京学芸国際には、2種類の入試があります。

・A方式(作文検査型 現地校生・インター生用)
・B方式(適性検査型 日本人学校生用)

第一学年の4月入学入試に限って、A方式とB方式のどちらかを選ぶことができます。

しかしそれ以降の編入試験は、A方式のみとなります。

ですから、A方式の外国語エッセイ型の入試を選択される受験生の方が多いと思います。

以前こちらに、2010年4月~2019年9月までに出題された、20の英語エッセイテーマをまとめました。

・科学技術系 5
・マーケティング系 3
・学校教育系 4
・環境問題系 4
・思想系 4

出題の内訳は上記の通りです。

5つのテーマが、ある程度満遍なく、出題されています。

過去3年間の、A方式の英語エッセイテーマを確認してみましょう。

科学技術系と環境問題系のテーマが、しばらく出題されていないですよね・・・。

東京学芸国際の英語エッセイテーマは、どれも難しいと思いますが、特に受験生が苦戦するのは、以下の2つです。

・科学技術系
・環境問題系

科学技術系では、「グーグルグラス」「ボイスアシスタントサービス」などがエッセイテーマとして出題されていて、このテーマが出題された当時は、まだ新しい技術でした。

環境問題系では、「地球温暖化による移民政策」「フードロス規制」などがエッセイテーマとして出題されていて、SDGs「17の持続可能な開発目標」に関連する内容だと思います。

科学技術系と環境問題系の知識を持っている方が、エッセイを書く上で有利になりますよね。

以前、東京学芸国際のA方式の英語エッセイ対策として、NHKラジオ高校生からはじめる「現代英語」が有効であると書きました。

今回は、東京学芸国際の英語エッセイの、科学技術系と環境問題系対策として有効な書籍を紹介します。

自分ごとからはじめよう SDGs探究ワークブック 旅して学ぶ、サスティナブルな考え方 保本正芳・中西將之・池田靖章

自分ごとからはじめよう SDGs探究ワークブック 旅して学ぶ、サスティナブルな考え方 保本正芳・中西將之・池田靖章

この書籍の中の、「保本センセイの目に映った〇〇」「中西センセイの目に映った〇〇」「池田センセイの目に映った〇〇」のページが、環境問題系の知識を得るのに役に立ちます。

自分ごとからはじめよう SDGs探究ワークブック 旅して学ぶ、サスティナブルな考え方 保本正芳・中西將之・池田靖章

上記のページで、中国、インドネシア、ドイツなどの12か国と日本のSDGsに関連する状況について、説明しています。

・中国 経済発展による大気汚染
・オーストラリア サンゴの白化
・ドイツ ゴミ分別

たとえば、上記のような内容です。

SDGsに関する説明がカンタンでわかりやすく、図解が多いため、日本語の読解が得意でなかったとしても読めると思います。

週刊ダイヤモンド 2019年10月26号 5年で大化け!サイエンス&ベンチャー105発

週刊ダイヤモンド 2019年10月26号 5年で大化け!サイエンス&ベンチャー105発

この雑誌の32ページから68ページに、最新の研究内容とそれに関わる企業105が紹介されています。

特に、「環境・食」、「宇宙」「コンピューター・ロボット」のページが、最新の科学技術の知識を得るのに役立ちます。

週刊ダイヤモンド 2019年10月26号 5年で大化け!サイエンス&ベンチャー105発

・あらゆる風向きに対応でき、台風でも発電できる「垂直軸型マグナス風力発電機」: チャレナジーが開発
・セルロースナノファイバー(鉄より強い木繊維): 京都大学生存圏研究所が開発
・月面で建設を行うロボット: SE4が開発

たとえば、上記のような内容です。

紹介されている研究記事を読んで、その研究について賛成か反対かを考えて、その理由を自身の経験に基づいて具体的に説明をする練習をすると良いです。

東京学芸国際の入試は2月3日です。

上記2冊はページが少ないので、あと1か月でも十分に読めると思います。

東京学芸国際中等教育学校をA方式で受験する帰国生のみなさん、英語エッセイをバッチリ練習してくださいね。^^

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。

また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、国際基督教大学高校の、2020年度帰国子女枠推薦入試の面接試験内容を、お伝えします。

最新の情報です。

1月11日(土)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。

帰国子女枠入試の面接試験を突破する!12のテクニック

帰国子女枠入試の講師陣